よく見聞きする「春色」って何色だろう…?
そもそも、なんて読んでますか?
辞書には「しゅんしょく」と読んで
春の景色。春の気配。
*秋色も「しゅうしょく」と読み、秋の景色や気配の意。
「春色」「秋色」のもともとの使い方。
「色(しょく)」は、景色、趣きや様子の意味があります。
色彩講師の養成講座の最初の講義。
「色」の意味や読みから学びました。
最近は、「はるいろ」の読みで、
春らしい色。桜色や若草色など春を連想させる色。
goo国語辞書より
の意味も載っているようです。
「はるいろ」は、新しい言葉なんですね!
ファッション雑誌では、白、ピンク、黄緑、黄が多いように思いますが、特定の色より明るい色調を表しているようです。
ファッションカラーのお手本と言えば、平安時代の重ねの色目。
四季の色の移ろいや彩りを、衣の表裏の色を変えて重ねて楽しむ配色美。
春の重ねの「桜」と「若草」の色合わせ。
(画像の色はイメージです。)
「桜」
表:白 裏:紅花
「若草」
春の節句の菱餅も、ピンク・緑・白
「はるいろ」の主役色には、ピンクと緑(黄緑)が入りそう?
でも、春の色は、それぞれが「私を見て!」と主張しているように見えます。
だから、人それぞれの春らしい色があるのでしょう…。
さて、「はるいろ」「あきいろ」という新しい読み方の言葉。
これは、80年代アイドルの女王松田聖子さんの影響力では?と思います。
春色の汽車に乗って 海に連れて行ってよ~
で始まる「赤いスイートピー」。
出だしから何色?と思う汽車。
昨日のパーソナルカラーイベントで、春のドレープを当てるたびに心の中で歌っていました。
そして、「風は秋色」も…。
◆関連記事
☑検定試験ワンポイント
「かさねの色目」
「襲」と「重」があります。
◆襲の色目:複数枚を濃淡に重ねる
◆重ねの色目:表裏の色を変えて重ねる
カラーコーディネーター検定2級、3級、色彩検定1級の各公式テキストに記載があります。
お知らせ
色のしくみと配色を理解してセンスアップ
ファションの配色セオリー『3色までに抑えるとまとまりよく決まる』を基に、
・色のしくみ
・色の選び方やまとめ方のコツ
・バランスのよい配色の考え方
などをお伝えします。ぜひ、気軽に学びにお越しください。
➡『配色センスアップ体験講座』の概要、開催日程は、こちらへ。