古民家再生DIY!つれづれ日記

古民家再生DIY!つれづれ日記

古民家?でもないですが、ばぁちゃんがずっと住んでた築20年の長屋を地道にDIYで改装。忘備録です。

感謝と礼儀の心を大切にねってひぃばぁちゃんが言ってたよ

Amebaでブログを始めよう!







ふすま紙張り替え
覚え書きです。





まず、左右の木枠を外す。



色んな方のサイトを参考に、
左右の木枠を
上からトンカチでカンカンやってズラしたら、
3㎝程ズレたところでパカっと外れました!



両端外れたら
あとは上下。
ここは釘で打ち付けてあるので



バールのようなものを隙間に突っ込んで力を加えると簡単に外れる。



と書いてあったのですが



これがどうも外れなさそう。



あんまり力を加えると
曲がったり折れたりしてしまいそうなので


外すの諦めました💦







周りの木枠には
若干カビ臭。


カビのせいなのか、
若干白ばんだ木枠。




そこにワトコオイルを雑巾に染み込ませた布で拭くとカビ臭もなくなり、木枠に艶が出て、

綺麗になりました!




続きはまた次回‼️







素人DIYですが、
何かご質問等ありましたら
コメント欄にお願いします。


時間かかりますが、
出来るだけお答えできればと思っています。







和風のふすまを、

壁紙を貼るだけで
簡単に、まるで洋風の扉に…!



なんて記事がよくあるけど

逆にその簡単さがよくわかりません💦





あの木枠?の部分にも壁紙貼るの?

え?じゃあ
木枠んとこ、ボコってなんない⁉️
え?下の木枠の部分にも貼ったら、
下の滑るとこに当たらん⁉️



などなど。
疑問はいっぱい。


普通にふすま張り替える方が綺麗じゃない⁉️


ということで。


というより。



家にふすま紙っぽい壁紙がずっとあって。


これをふすまに使ってみたいていうのが動機。


で、やってみました。









シミだらけの黄ばんだふすま紙。



家にあった謎の壁紙。



貼った結果‼️










めっちゃ綺麗〜✨爆笑






つか、綺麗過ぎて!


他の残りもやらないと

余計目立つ〜笑笑





けど実は


壁紙、あと2mくらいしかない〜💦



絶対足りんやつ。笑い泣き
















コーナンで、
このセットが安くなっていたので
購入しましたが



{5C085F5B-1C12-499B-851F-1DD92B711B55}







正直、これ


{86A1F85D-FC8A-4706-9E9E-99A87CAF936B}










以外は使いません💦





私には
使いこなせず
用途がわからずショボーン





少なくとも漆喰塗りには


中塗りコテだけで充分。







まず




カドが直線であることが
大前提。





その方が綺麗に塗れる。
塗りやすい。






あと、細過ぎても、
漆喰伸ばせないし、
変な跡が付く。








ある程度面の部分は必要!






どうしても細い部分は






自分の指が一番!ニヤリ




あと
結構腕力使うので軽いもの!




あまり大きくなくても
比較的伸びるので





中くらいのサイズが
小回りも効いて
使いやすいかも!



ということで


私の漆喰塗りの
道具は


これが今のことろベストですウインク





あと

小さいホウキ
マスキングテープ
マスカー




以上かな。












今日は漆喰の仕上げ‼️






2度塗りしたまま1日放置。






最後に明るい時間にチェックして
塗り足りないところを足して。






本当は乾きからない水分があるうちに
仕上げまでした方が綺麗だと思いますが、





漆喰は後から塗り足しても
ある程度馴染むので。








趣味の範囲なのと、
あまり人目に触れない場所なので
我流、極まりないですが。





それが



ですニヒヒ











マスキングテープを剥がしていく作業もまた
気持ちよくて好きなのです❤️




ただ、漆喰の厚みに押されて


ペンキ塗りの時より





テープが
破れやすく




こういう状態






{7351CA46-E0D1-4E54-99D5-EE4D4B2762B1}



によくなりますチーン









これはコテで剥がしていきます。
もしくは定規とか。






私はこの細かい作業は、
嫌いじゃないですが。






漆喰塗りもペンキ塗りも
楽しい時間はあっという間で

準備と後処理に時間がかかりますねチーン











そして‼️






before


{FE3E26F9-E7B3-420F-8CAF-11912E448EBB}






after





{C932BB48-B24D-4C1F-BEB8-B2448949D39C}










明るくなった‼️ラブラブラブラブラブ









Beforeは夜の写真
Afterは昼の写真

…比較しにくいけど💦









トイレに行く度に

落ちてる砂が気になる…

砂壁のシミが陰気臭い…

昼でもほんと暗い…








それが解消され、






トイレに行く度に
ちょっと嬉しくなるのでした❤️













さぁ、漆喰塗ります‼️




漆喰塗るの、
ほんとに好きで、
ワクワクします❤️






まずは養生。

マスキングテープで



ペンキだと
塗る場所の壁とのギリギリの境目に
マステを合わせるのが綺麗ですが、
漆喰は厚みが出るので

ギリギリに貼ると後から剥がす時に
漆喰まで剥がしてしまいます。


あと、私の塗ってる和室の壁は特に




少し漆喰が柱に被っているくらいの方が
綺麗に見える感じがします。


写真は丁度砂壁の砂を剥がしたところ。
マステとの間が白く見えますが、
コーキングなどはしてません。


光の加減で白く見えてるだけです。



コーキングをしない代わりに、



マスキングテープを貼ったら
しっかりと上から指で押さえておきます。




そうすることでテープの間に漆喰が入って
剥がした時の線がガタガタになったりすることを防ぎます!



{A44A97BF-2C6D-440F-9C11-FEF5C4B908F6}





漆喰はモチロンこれ


{5F5FD3A7-4E37-4579-BC1D-1012FEB4CB79}









すでに半分程使ってます。


すくい出すのに

使わない  しゃもじ  が丁度いいです。



{0B02C359-676A-4B65-AE39-DC6A1F414BB9}

丁度一年前に使用して、

そのまましっかり蓋をして
押入れに保存していましたが

硬くなったりすることもなく、
むしろ蓋を開けて少しかき混ぜると
まだしっかり水分を含んでいるような状態です爆笑













先程の写真の壁、
1面でこのくらい



{2036E50E-0E55-41D2-87F7-3025E058BA05}




まず1度塗り



{4AB005B7-4027-4895-A8F8-19D1E0A17C31}





下地みたいなもんだから適当。
少し薄めに塗り広げる。




{4889615A-4781-4122-87FE-62BA85CB1696}



少し壁の色がうつってるくらい。




で。2回目。





{51812D56-90F0-49E0-BC78-527FAF993729}


乾くまで色ムラのように見えますが、
乾くと綺麗に全体が真っ白になります!







なんとか塗り終わり❤️



他の場所を塗って慣れていたので
1年振りにもかかわらず、





自分のコテさばきが上手くなっている‼️デレデレ



しっかりと薄く綺麗にしたい時は
コテの後ろ部分を使ってみたりしてデレデレ




あと、1度目のように
恐る恐るということがないので
作業も早く、
自分のこなれ感にちょっとビックリしました!



経験てすごいデレデレ






相変わらず雑さは
兼ね備えてますが、
最後に綺麗に掃除したり
はみ出したところを
刮げ落とすので、



気にせず楽しんでやりました❤️





コツは、
1度塗りの時は、
砂壁の場合
砂と混ざって色が少し汚くなったり

壁が砂なのでガリガリとすごい音で
滑りがとても悪かったりしますが、
気にしません‼️真顔
少し薄めに広げます。
 






2度目は
1度塗りがあまり乾ききらないうちに塗っていくと、滑らかにコテが滑って塗りやすいですウインク



2度塗りで、
少し厚めに広げていきます。

そうすると色も隠れるし、
最後に表面を綺麗に整えやすいです。




あと、
コテで整えにくい角や細かいところは
指で塗り込んでから、
小さなコテや定規などで整えます。



{574209D4-D6B5-4FAD-9899-3695361D5464}






アップにすると特に雑さが目立ちますがニヤニヤ



漆喰は
上から何度でも塗って整えられること、
それから
雑さもになることニヒヒ




が、私は好きです❤️




そして完成‼️





細かいところはまた次アップしますウインク



















暖かくなってきましたね照れ




最近はまたDIY熱が再燃し




冬眠から目覚めた熊のように
ノロノロとDIYをしだしています。







DIY大好きなので

気持ちはワクワクしながら

楽しんでますが、





はたから見ると


ノソノソと熊の様にゆったりした動きで


黙々とやってますニヤニヤ











{C3D857D2-53E5-4ABF-A971-0748F19FC81E}





今日はここ!



トイレの前の壁に漆喰を塗る!



緑の砂壁です。






まず
スプレーボトルに入れた水を

砂壁に吹き付け、ゆるませる!



(ここで、あ。写真…💦と気づく笑
なので綺麗なビフォー写真撮れずニヒヒ





そして
砂壁を剥がしていく!


{F331032F-947C-4138-A3BF-954CE9234167}




これがほんと気持ちいいニヤニヤ






以前にも書きましたが、
うちにたまたまあった、コレ‼️



{788C4A2C-F521-42F6-831F-1DD48A51E541}



{4AE74390-526B-4D09-9463-F5803E3057D4}






四寸サイズ…笑笑






これが角度もあって、
幅も広くて、ザザッーっと剥がすのに
丁度いいです照れ








ちなみに大量に出た緑の砂は
庭と玄関先の植物の土に少し混ぜてみたりして




残りは廃棄です。




土に良いのか⁉️



わかりませんが、
ネコがよくきてフンをするので
防止になるかなぁとやってみました爆笑




効果は…



わかりません‼️


ニヤニヤ





けど砂を撒いてる間は
ネコの落し物はなかったので、
少しは効果あるのかな?と思っています💡




気分の問題ですね💦















緑の砂壁を漆喰壁にしたくて。




ネットで色々調べてたんですが、


全く想像つかないので、
漆喰教室なるものに行ってきました!












{6932D5CC-CB2A-4253-AFAE-2C2958163C40}






この日は
私とご夫婦の3人。
少人数なので緊張することもなく


丁寧に教えて下さいました!







壁に実際に塗ってみるんですけど




あ。こんな簡単に!
そしてすぐ乾く!

これならいける!おねがい




イメージできました。








なんでも見切り発車の私にしては
珍しく予行演習ウインク







理由はクメマリさんが携わったという
ラボを見て見たかったから。
 

{76BBFA3A-5C96-4D5C-9834-8CD3D9344653}

{12976884-8FE7-4770-814B-CB864936ACE2}







とっても落ち着く空間でした❤︎











そして家に帰って後日、本番おねがい








まずね、
ここで見切り発車の性格がでました💦






今回はまず試しに
ベランダの廊下の砂壁を塗ってみようと。








マスキングテープをして養生。





そして
砂壁は、剥がさなくても
大丈夫との情報を入れたもんで、





じゃあ剥がさず!ニヤリ

とやったところが… 




{1D47C67E-8A74-475D-AAF1-21684A80F272}








あれ?


ちょっと下のグリーンがうつってるよね⁉️


…まぁいいか。

と二度塗り      (強引←





ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ











数十分後には
剥がれてきましたえーん





{D2986591-2CEB-4A66-8830-87C3CBE87397}





大量の砂壁が
漆喰の水分を吸って、

重みで剥がれた感じです。





砂壁、
手で擦ってパラパラ落ちない程度なら
シーラーなしで直塗りで大丈夫!
との事でしたが



やはり20年越しの砂壁は
見えないところで劣化?






おとなしく、
ちゃんと下地の砂壁を剥がして塗ることに。



結果再度砂壁に水をかけ、
緩んだところを
コテで剥がしていくという方法で。



砂を剥がしました。









剥がしている時の画像がないのですが、




霧吹きに入れた水を吹きかけると
すぐ砂壁が緩くなるので
それをこそぎ落としていきます。




私の超オススメは、
キッチングッズの金属コテ!





これが一番小回りも利くし
ほんと綺麗に落ちます!





この作業、かなり気持ちいいのです❤︎







そして!




やっぱり下地にシーラーは要らんだろう
との勝手な判断で
再度直塗り!







漆喰二度塗りして完成!…




途中の画像ですが💦






{91692074-FB0E-41B2-8109-BD4CF6A5480F}








まず練習に狭い範囲を塗ってみました!







ちゃんと砂壁を剥がし、
少し渇いてから塗ると
しっかりと壁に張り付き、






二度塗りで
思った以上に綺麗に仕上がりました❤️




初めはまず練習ということで
目立たない場所で。


廊下の端の狭い範囲を塗ったのですが






逆にコテが使いずらく
狭い範囲は逆に難易度が高く
最後は手で塗る始末でしたが

粘土遊びのようで楽しかったです照れ






次は広い範囲を塗った時のことを
書きたいと思いますニコニコ











床下収納部分。
続き。






床下収納には
使わなくなった炊飯器や一升炊、
大きな鍋など。





前回で全部取り出して掃除。

全て小型ゴミへ。



  
前回四隅の金具を外した時にも
の砂埃がでました。




今回は内蓋の四隅の金具を外す。
想像以上の砂‼️



ヤバ!




{0C40BB1B-D94A-45A2-8361-574DE81BE4CC}


掃除機で吸い取り、

金具も全て綺麗に拭きました!


そしてシートを貼って再設置!

  

{E8269D1A-0B25-4B20-8013-7701C1B6E1FB}







あーーー!スッキリ❤︎照れ








{3BC5967C-7354-4D8B-9C4B-DDF9BBE3E936}


Before↓

{F5962FCD-4E23-454B-8F47-588D7610D71D}

after↓

{68CEFECE-78A2-4A2D-8D5F-883EFDCAA97E}







さぁ。引越し準備、
とりあえず完了‼️爆笑










キッチンにフロアマットを敷こう計画ニヤリ




クッションフロアー?
呼び方の定義わからず。キョロキョロ







Before↓


{F5F5E87B-BF83-4D0C-908B-ACF21B6A80CE}






築20年のキッチン





この床が嫌いでした。
ベタベタするし。



そして長屋だから暗いし。




荷物を運び込む前に
ここだけは綺麗にしたかった。

冷蔵庫とかが入ってしまうと
張り替え大変だから。




水回りが汚いのはNOなので。






重い腰が上がったのは19時


重い腰が上がらない難点は
写真でもわかる床下収納。


絶対面倒くさいやん💦




けど腕の見せ所なのもここ!
ちょっと楽しみでもあり。




四隅の金具を外して
きっちりとシートをはめ込む計画!




まずはシートの端をしっかり合わせ固定。
床下収納部分をどう切ろうかと。



‼️‼️‼️



いい案浮かびました。
しっかり計らなくても
隙間にカッターを入れれば!






ズボラの天才!
カッターがスルスルと入りガイドしてくれます。




{8AB3E0AD-C706-412E-92EE-A4C1472CC050}

丁度金具部分が余分な部分となるので金具をはめた時に中に入れ込める!



{360BE0A6-6DAE-4D41-9DB5-4F371D17BD9F}






{FCF7C8E6-D322-4BCE-AD63-022DD137E833}



22時までかかって一旦終了!
満足(*^^*)






明るくなりました!おねがい