暑い日が続き、夏真っ只中というところですが、お盆を過ぎるとあっという間。
皆様は、どのような夏をお過ごしでしょうか?

こんにちは^_^
心の処方箋カウンセラー佳子(よしこ)です。

私は、毎年 越後湯沢に行くのですが、たいてい車か新幹線です。
上越線で行ったこともありました。

たとえ上越線や車で渋滞にあったとしても、5時間見れば着くところです。

ところが、今回は、12時間かけて向かっているのです⁉️

何故❓

何故なら、会津若松経由、福島周りで越後湯沢に入るという行程だからです。

今や新幹線で2時間足らずで着くところを12時間ですよ⁉️
どう思われます?


私の好みは、どちらかというと無駄なくスムース。

それとは、真逆ですね^^;


それもこれも
何かにつけ遠回りを好む長男の仕業です。


今年の夏は、私の仕事の都合と、次男の野球の関係で、私と長男が一足先に越後湯沢に行くことになりました。

以前、夫が何気に漏らしていた
「福島周りで行ってみたいな〜」という
言葉に響いた長男。

今回、この遠回りの行程を計画したようです。

それを遂行することになったのは、夫ではなく私。

何故 わたし…


これも、思考の現実化。
私の深層意識からのメッセージと捉え、お供することに致しました。


普段の自分では選択しない方法を選ぶこと。
これは、自分の基準を外さなければできません。
好きとか嫌いとか、こうでなきゃいけないという基準を一旦外すことは、心の免疫力を上げる1つの方法だと私は考えています。


元々身体にないウィルスを接種するワクチンに似ていますね!


ここのところ、この旅以外にも、今までの私では選択しないだろうことを選択する機会が何故か巡ってくるのです。


心しなやかに強くありたいと願うからかしら…


どうぞ皆様も良い夏をお過ごし下さい♡


ゆっくり走るローカル線から見える景色
{C0A02F6A-FAAC-470B-B1BA-4AF666B964B9}

{9AD45459-E7C0-4DB2-A56D-DCBFF8C85BAC}


会津若松では SLばんえつ物語号 にも遭遇
{2458966C-BC7A-4364-98F5-DE7220FA7FC4}


これからまた
磐越西線→信越本線→上越線
と乗り継いで5時間半
自分じゃ絶対に選ばない道で旅を進めて参ります^^;


磐越西線
{342AF0BB-D3CA-48DB-822A-842606BAD663}


本日の心の処方箋
「周り道は無駄なのか?
無駄かどうかは自分次第。
慌ただしい日常では感じない感性を磨く時間。
心の免疫力を高めるには有効な時。」