こんばんは^^
サムライ思考術 心の処方箋カウンセラー佳子(よしこ)です。
あなたは、心がいつも穏やかでいたいと思いますか?
そういう人が大人だと思いますか?
カウンセリングをしていると
その時は落ち着いても
また、数日するといつもの悲しみや、怒りの感情に揺り動かされ、自分に嫌気がさしてくるという方がいらっしゃいます。
「自分が嫌になる」という気持ちは、より悲しみや怒りを増しますよね。
何とかしたいものです。
でも、これを無くすことを目指すのは難しいのです。
この「自分が嫌い」という感情は、裏返せば、向上心の現れですから。
だから、どんなネガティブな感情になろうとも
それを排除しようとエネルギーを向けるのではなく
そこから切り替える方法を身に付けた方がずっと効果的です。
それには、まず、波のような感情が起こることを良しとしなければなりません。
もし、良しとできないなら
幼い頃、感情的な大人に恐怖心や、怒りを感じたのではありませんか?
その頃の思いをもう一度見つめ直し、癒し、子どもの頃の勘違いを取るという方法は有効です。
(これは、カウンセリングで行うものです)
とにかく、感情とは、揺れ動くもの。
それを認めつつ、どうやって切り替えていくかにエネルギーを注ぎましょう。
有効な方法の一つに
どんな感情が湧こうが、「淡々とやることをやる」です。
(これは、自分で行うものです)
子どもの頃、嫌なことがあっても学校に行きませんでしたか?
今現在は、かったるかろうが、仕事を続けていませんか?
どんなに感情が動こうが、自分の役割を淡々とこなすのです。
これは、自分で自分を誉められる素晴らしい材料になります。
少し、話はそれますが
先日行った開運カフェで
私は、おもしろいことを発見致しました。
私は、情報のインプット、アウトプット、どちらも左脳を使うタイプのようです。
左脳は、物事を論理的に捉える脳です。
一方、右脳は、感性の脳。
では、感性が使えないかというと
その後、おもしろいことがわかりました。
九星気学という占いによると
私の星は、感覚とか感性で生きる星なのです。
ということは、もし、私が右脳で情報を処理するタイプだったら
感覚+感覚で、かなりハチャメチャだったのかもしれませんね
家庭なんぞ、持っていなかったかも!?
いや、天才になっていたか!?
いずれにせよ、元々の星が、かなりの感覚派
でも、それをコントロールするように左脳が発達してくれたようですね。
では、それを選んだのは誰?
そう、私なんです。
私は、感覚ばかりでなく、論理的な思考癖を持ちたいと思ったのでしょう。
ちゃんと、自分で自分をコントロールできるようにしたかったということですね。
薬剤師というお仕事は
感情的で、感覚的な私のバランスを保つのに、とても役にたっています。
母親業もそうですね。
家事一般が好きでない私が、それなりに淡々と家事をやっていられるのは
子どもがいるおかげ。
母親になれたおかげです。
こんな風に、自分で自分をコントロールする環境設定をしているものです。
だから、まず、自分の環境を見直してみることです。
そして、どんな感情が湧こうが
毎日、生きている限り、淡々と生活している一面があるはずです。
食事もそう、着替えもそう、
どんな小さなことでもいいですから
感情に左右されず出来ている自分を見つけて下さい。
先に書いた、学校に行くとか、仕事を続けるとかができていなかったという方も、自分を責める材料にフォーカスすることは、もう止めにしましょう。
そして、淡々とやってきたことにフォーカスしましょう。
更に、淡々とできることを見つけていきましょう。
どんなに自分に嫌気がさしても
毎日生きるを選んでいる自分
毎日の生命活動から逃げていない自分を愛してあげてください。
本日もお読みいただきありがとうございましたm(_ _ )m