千葉県成田市 紙のフラワーアクセサリー パピエル® 教室

cocoicotto (ココイコット) の sila です

 

究極のエコバッグ

しまんと新聞ばっぐ を知っていますか

 

以下

しまんと新聞ばっぐのHPより抜粋

 

「最後の清流」といわれる四万十川

しまんと新聞ばっぐは、
「四万十川流域で販売される商品は

すべて新聞紙で包もう」
という一言から誕生しました
言い出したのは高知市在住のデザイナー・梅原真氏
生みの親は四万十川中流域に住むおばちゃん

 

そんな新聞ばっぐのインストラクター資格を取得するため

高知まで いったのは去年のこと

 

高知出身でもないのに

なぜ そんな遠くまで

と思いますよね

 

パピエル®・ロザフィ を始めて

「紙」に興味がわき

 

たまたま見つけた 新聞ばっぐ

 

インストラクター資格を取得するには

四万十まで行くしかないと わかり

行ってしまった訳です

 

 
 
 

母も一緒に行き

二人でインストラクターになりました

 

 
 

新聞ばっぐは 何種類かあるのですが

最近あまり作っていなかったので

都内でワークショップがあると知り

先日行ってきました

 

神谷町の カフェパピエさん

 

 

店内は

講師をしてくださる

高村典子さんの作品で いっぱい

 
 
キレイな写真や記事の紙面を使えば
おしゃればっぐに
大変身
 
ワークショップのやり方も
とても勉強になりました
 
行ってよかった音譜
 
そして そして
パピエル® をつければ
 
見て 見て~ って
言いたくなっちゃう
かわいいばっぐができちゃいます
 
 
この しまんと新聞ばっぐ で
計画していることがあります
 
詳細は後日
 
楽しみにしていてくださいね