完璧な物は存在しないが
なぜ実践するかというと
可能な限りリスクを下げたいから
それは楽しい時間を増やす事に
繋がるからです
今日はそんなお話
数日前から
右の中指が腫れてるんですよね~
触ると少し違和感もあって
いったい何なんだろうコレは・・・
なんかが入って
指の先でバトルを繰り広げてるんかな~
仕事にも支障がないし
ちょっと様子を見てみようと思います
こっからエグイぐらいに
腫れてきたら笑ってまうわ(笑)
けど、指が使えんくなったら
このブログもそうやし
ハサミもそう
いろんなところで支障が出てくる
やっぱり体の管理って
仕事の一部ですね
偉そうに健康について
語ってるわけですから
ちゃんとせんとね
けど、先生だからそんなことになると
威厳がないのでは?
って思うかもやけど
僕からするとその視点は怖いって思う
「○○をしていたら完璧」
ってそもそも世の中にないですから
大原則として
いくら気をつけても
なる時はなる
こういう視点って
大事だと僕は考えています
極論ですが
命あるものは
いつか死がやってくるもんです
だから
絶対に死なないって思ってると
その落差で大変な目にあってしまう
それと同じで
「絶対」なんて
この世にないですから
病気になる時はなる
って考えで
「「予防」をちゃんとしようね」
と、パッと見ゆってることと
やってることが別に思うでしょ
これをやってたら完璧
ではなくて
リスクを
下げる
のが主の目的なんです
例えば
歯磨きしてたら
病気になるリスクが下がる
これは嘘でもなく真実
実際に丁寧にしてなくて
そこから大変になる家族が山ほどいる
でも、歯磨きをしてても
病気になる時はなるんです
それは
1つの病気でも
原因はいろんなことが
ありすぎるから
ほんとに
いろーーーーーんな原因が
重なってることもあるから
よくよく考えたらそうですよね
僕の右手の中指の先が腫れてるのも
原因って1つだけやないんですよ
睡眠が少なかったり
精神的にもなんかあったのかもやし
なんかに指を突っ込んだんかもしれんし
もうあげたらきりないぐらい
いろんな原因が重なってる可能性がある
この時に
指が腫れたらこれ!
ではなく
生活習慣をまず見直そってなる
偉そうに言いますが
完璧な人間ではないですし
完璧は求めてません
良い加減(いいかげん)が
一番いいんです
それで
納得して選択して生きてるから
何があっても文句は言わんって
決めてます
そのかわり
学んで実践して
納得がいく選択をする
そしたら
後悔はないかなと
それってわんちゃんも同じですね
しっかりと知って実践して
自分が納得するところを目指す
だから
家族毎に違って当然なんです
そのかわり
「あの時あれを
やってればよかった」
だけはなくしましょう
人もわんちゃんも
一度きりの生涯
納得いく選択を
していきましょうね
応援してます