自信をもって

毎日の食事をしていますか?

 

今日はそんなお話です病院

 

 

最近、cocoicoの生徒さんの中でも

手作りごはんをしてる人が

増えてきたな~と感じる

 

 

 

いろんな生徒さんと話していても

「やってます~」って言う人は

結構多いなって言うイメージ照れ

 

 

 

昔と、意識がいろいろと

変わってきてるんやな~って

思ったんですね

 

 

 

やっぱり毎日のことやし

食べ物ですべてが作られてるわけやから

重要でないわけがないんですね

 

 

 

なので

家族としての意識なのか

昔と違うな~って思った

 

 

 

ただ、1つだけ

気になることがあるんです!

 

 

 

「手作りごはん」の

「手作り」の定義って何???

 

 

 

「手」で「作っていたら」

「手作りごはん」なのか??

 

 

 

例えば

フードの上にのせる物を

「手」で「作る」と

「手作りごはん」になるのか?

 

 

藤本の考えで言うと

それは僕が考える

手作りごはんではない

 

 

 

けど、なぜか

ペットフードの上にのせるのを作って

それを乗せてあげたら

手作りごはんとなる??

 

 

 

じゃあ

カップラーメンに豆腐をのせたり

野菜をのせて食べたら

それは手作りごはんなのか?

 

 

 

たしかに

で作ってはいるけどね

 

 

 

僕が考えている

「手作りごはん」って

だいぶ違うんですよ

 

 

 

なんか

手作りごはんって

難しいし

時間かかるし大変

って思われている

 

 

 

 

それ

知識不足

なだけ

 

 

 

正しく知って

正しく実践したら

手作りごはんは

「簡単」「健康」そして「嬉しい」

 

 

それが

手作りごはんなんです

 

 

 

だってさ

人の家族に

1歳児の子供が増えたからって

食費や手間が2倍になることって

ないでしょ!?

 

 

 

その子がおいしそうに

食べてるところ見てたら

めっちゃ可愛いでしょ

 

 

 

その感覚と同じなのに

情報源がおかしいと

そりゃ大変ですよタラー

 

 

 

そして

その偏った情報で手作りごはんしてると

絶対に不安になる時が来るもやもや

 

 

 

下痢した

嘔吐した

血液検査が悪かった

とかゆって

それがすべて

「ごはんのせい」ってなるから

 

 

 

そうなると

我が子のためにしたはずが

そのせいで苦しめたって勘違いして

「ごめんね」とかゆってしまう

 

 

 

 

ちょっと待って!!!!!!!!!!

 

 

なんのために

手作りごはん始めようと思ったん?

 

 

 

愛犬を幸せにしようって

思ったからでしょ

 

 

 

自信

持ちましょうよ

 

 

自信を持つために

学べばいいんやから!!!

 

 

 

断片的な情報は

必ずどこかで苦しむ

 

 

 

正しく知って

正しく怖がる

 

 

 

知識をつけて

ぜひ楽しく食事をしましょうねニコニコ

 

 

応援してますルンルン