cocoicoパークには

仲間のチカラが必要です

 

今日はそんなお話病院

 

 

 

今日は夜に

cocoico病院の講座があります

 

 

 

講座を通じて飼い主さんには

「これは知っといてほしい」

という内容をお伝えしています

 

 

 

ちなみに

これまでの内容もよかったけど

これからの内容が深くなる

 

 

おもしろいことになりそうです・・・ニコニコ

 

 

 

講座の後は

飼い主さんも先生も含めて

懇親会をします

 

 

 

懇親会では

講座では聞けなかったこととか

cocoicoの病院ってどんなんなの?

みたいな

 

こういった講座では

伝えきれないところについて

話をする時間を作ろうと思ってます爆  笑

 

 

 

ただ、僕の頭の中で

こうしたいっていうのがあるんですが

まだまだなところがあるのも事実です

 

 

 

なので伝わりきれていないな

っていうところも 出てくると思う

 

 

 

それをふまえて

聞いてもらえると嬉しいなと思いますおねがい

 

 

 

そもそも、なぜ病院を作るのか

って考えた時に

やっぱり

飼い主さんとわんちゃんとの暮らし

ここに全力で向き合えるようにすること

 

そこを

大事にしています

 

 

 

「何かあった時も

 cocoicoだったら

 安心できる」

そういった場所で

ありたいなと考えています

 

 

 

僕が、よく描いている

cocoicoパークっていうのは

そこにいると安心して

最高の暮らしが過ごせる

 

 

 

そんな場所を考えています

 

 

 

この前のブログにも書きましたけど

何か飼い主さんとわんちゃんにおこって

預けないといけない

 

そうなれば

cocoicoチーム全員で

飼い主さんが 安心して預けられるニコニコ

 

わんちゃんも安心して過ごせるルンルン

 

 

そういったお手伝いができると

考えています

 

 

 

そのためには

まずたくさんの仲間のチカラが必要です

 

 

 

仲間に共感していただくために

人間力が大切です

 

 

 

まぁ、ここが一番の課題なんですけどね

 

 

 

ただこれは

できていないところを見れば

それで終わるんですけど

「伸びしろ」だと思えば

めちゃくちゃ ワクワクしませんか照れ

 

 

 

まだまだやれるんです

 

 

人間力なんて

すぐに変われるもんではないんですが

それに甘えずに成長していきます!!

 

 

 

楽しみに見ててくださいね爆  笑