なんで
涙焼けってするんだろう?
解決への視点とは?
今日はそんなお話です

病院講座の
ミーティングがありました
夜遅くに
集まってくれて
いつもありがとうございます
今回は
数日後に迫った講座の内容を
ブラッシュアップしていました
ちなみに
今回のテーマで言うと
「涙、よだれ、足元の毛の変色」
について
よく言う
「涙焼け」
「よだれ焼け」
っていうやつですね
皆さんと一緒に暮らす
わんちゃんはどうですか?
涙で茶色っぽくなってたり
口元が変色してたりしてませんか?

この変色を
どう考えるか?
ですよね
「まぁ色が変わってるだけで
命には関わらんし」
って思いませんか?
たしかに
「色が変わってるから」
っていうとこに関しては
命には関わらんでしょう
僕らも
髪染めて色が変わったことで
命の危険性が変わるとも思えんし
そこじゃなくて
毛を変色させている
原因ってなんやろ?
ここを
考えないといけないんですね
だから
慌てるポイントが
逆になっている
普通は
変色していることに慌てる
「なんで
こんなに涙が出て
色がついてるんだろ」
けど
「体質ですね」
とか
「トイプードル
だからですね」
ってもっともらしいことを言われて
「仕方がないか」で終わる
そうじゃなくて
変色することはどっちでもよくて
変色させる涙が出ている
原因ってなんだろ?
って慌てないといけない

一生懸命に
体が何かをだそうと
してるんですね
その「何か」って何!?
それは
良いものなの?
悪いものなの?
排泄物は
体が不要なものを出す
それと同じように
もしかしたら
体が不要となったものが
目から口から
出てることもあるかもね
っていう視点を持つって
めちゃ大事です
そういった視点を持ちつつ
じゃあその「不要な物」って
一体なんだろう?
その不要な物を
必要以上に
入れないようにするには
どうしたらいんだろう
っていう視点に立ってみると
これまでの
涙やよだれに対しての
見え方が変わってきます

ぜひ、そういったことを
飼い主さんが学んでいきましょう
そして
先生と一緒に
根本的な原因を一緒に探って
幸せな未来を手にしましょう
応援してます