cocoicoは動物園??

 

今日はそんなお話です病院

 

 

 

昨日は伊丹の方に

ある会社さんの社長さんと

お話に行ってきましたニコニコ

 

 

 

一度、お見かけしたことがあるんですが

しっかりと挨拶もできてなかったので

連絡をとらせていただき

お邪魔させていただいた音符

 

 

 

会社は40年以上続く

電気工事の会社さん

 

 

 

お会いさせていただいたのは

2代目の社長さん

 

 

 

本来、1時間ぐらいの

あいさつの感じでしたが

話が楽しすぎて2時間も

お邪魔させていただいた照れ

 

 

 

やっぱり

こうやって人と話してると

いろんなことを教えていただいたり

刺激になりますねびっくりマーク

 

 

 

やっぱり

どんどん外に出ていって

いろんな人に会うっていうのは

めちゃくちゃ大事ですね

 

 

 

2時間もお話できたので

まーたくさんインプットしました

 

 

 

その中の1つに

「会社は動物園」

っていう言葉があったんですね

 

 

 

これって何かというと

動物園という場所が会社キラキラ

 

 

 

動物園の中にいる

動物たちが仲間おねがい

 

 

 

来場者がお客さん照れ

 

 

 

飼育員が社長OK

 

 

 

そんなイメージです

 

 

 

この比喩のポイントは

動物園の主役は

誰かってことです

 

 

 

飼育員さん?

 

 

違いますよね

 

 

 

動物たち

なんです

 

 

 

動物園だから

動物を見に行く、会いに行く

 

 

 

これを

会社に置き換えると

お客さんは社員さんと

会いに来てるんよって言う話

 

 

 

じゃあ、社長さんは何?

 

飼育員さん

 

 

 

つまり

主役を支える人なんですねニコニコ

 

 

 

なので

どっちが偉いとか大切とかなくて

両方大事だってことです

 

 

 

飼育員さんがいないと

動物たちは死んでしまいます

 

 

 

動物たちが死んでしまうと

動物園に行くことも

なくなっちゃいますね

 

 

 

逆に

動物たちがいないと

動物園でなくなる

 

 

つまり

会社が終わってしまうんですね

 

 

 

だから

どっちが大事ではなく

どっちも大事ですOK

 

 

 

そして

お客さんも

動物園という空間が好きで

足を運んでくださる

 

 

 

その動物園の

ファンなんですね

 

 

 

なるほどな~

 

 

なんか

ついつい飼育員も動物も

なりたがってしまうけど

それではいかんのやろな~と

 

 

 

しっかりと

cocoicoパークを目指すならば

自分の役割って言うのを

はっきりさせて進むことが

大切ですね照れ

 

 

 

たぶんね

cocoicoに集まる動物って

珍獣ばっかりなんですよ()たぶん

 

 

 

それを

おもしろがるお客さんも

変わっているのか・・・()

 

 

 

それでも

見ている未来は皆が一緒で

それに向かって走るように

頑張っていきましょうおねがい