原因はいったいどこにある??
今日はそんなお話です![]()

気温がドンドン上昇してきてますね![]()
少し前なんかは
30℃近くあった
ってゆっても
もう6月ですもんね![]()
そりゃ熱くなって当然か
そうなると
地面の熱さもドンドン上がって
散歩にも影響与えますね
そんな夏前の熱さに
負けないぐらいに
がっつりと打ち合わせをしてきた![]()
再来週に控えた
病院講座の内容です
どういったことを
飼い主さんに
持って帰ってもらうのか
この講座を受けて
どういった状態になるのか
そのためには
あれやこれやと話していました![]()
そこで学んだことは
全体を見るっていうこと
感覚的にも
物理的にも
遠くに感じていろんなところが
実は繫がっているっていうのを
話ながら勉強になりました![]()
今回は
「目」のことです
目のことで
一般的に気になることって
涙とか目ヤニ
ただ、涙や目ヤニってゆっても
原因はいろんなところに
隠れている
だから
「〇〇をしたら良い」みたいには
ならないと
なるほど
そうゆう視点ね![]()
なんか
原因の見え方が変わった感覚だった
そして
飼い主さんと病院とで
ここを理解しあえるようになると
もっと選択肢が増えるなとも感じました![]()
どうしても
近いところに関係あるって感じます
目の周りとして
涙とか目ヤニが気になると
目の周りに原因があるって感じる
なので
鼻涙管とかは
良くある話ですよね
もちろん
鼻涙管も原因の可能性がある
涙が良く出るのは
鼻涙管がつまっているから
それが目から出ている
けど、涙が
鼻涙管ではんくて
まったく遠い箇所からの影響で
でてるとしたら??![]()
そういった視点で見てると
選択肢って増えるなって思うんです
選択肢がないと
うまくいかなかった時に
それは「体質」という
言葉で片付けられる
ある意味体質っちゃ
体質なんやけど
それだけが原因とは変わらない
もっと大きく
身体全体としてみて
その症状(サイン)として
涙や目ヤニが
でてるのかもしれませんね![]()
これをもっとシンプルに
飼い主さんに必要な情報として
届くように
頑張っていきます![]()
ぜひ、みんなで学びましょうね![]()
応援してます![]()