歯を守り
命を守るのは
地道でコツコツとだけです
今日はそんなお話です

昨日はcocoicoの
ミーティングをしました
およそ3時間
cocoicoについて
みんなで話し合いました
その話し合いの中の1つに
「5S」の話をしたんですね
「5S」って何かというと
整理
整頓
清掃
清潔
しつけ
この頭文字をとって
「5S」って言われます
その中の
「整頓」
使いやすく並べて
表示すること
それが
整頓とのこと
例えば
地面が汚れた時の
洗剤のスプレー
いつもの場所にあれば
すぐに掃除できますが
もし違う場所に置いてたら
どこに置いたかわからない
それを
1日5分探してたとしましょう
それを
週4回したら20分
一ヶ月を4週とすると
80分
それを12ヶ月してたら
960分
つまり
1年間で
16時間も
スプレーを探している

これって
ムダ過ぎません?
その時間があったら
わんちゃんや飼い主さんに
使った方が有意義でしょ
なので
こういった地味なことですが
一人ではできないので
みんなでできるように可視化する↓
こういった地味なことって
本当に大事ですね
地味なことが
大好きな藤本(笑)
わんちゃんでいうと
絶対に歯磨き
これこそ
地味でコツコツとせないかんこと
けど、将来の威力が
絶大です
あ、こんなニュースを見ました↓
簡単に言うと
よくある「無麻酔の歯石取り」
ですよね
ここまでいかないと
ダメって分からんのよね~
これは施術する人もそうやけど
それを受ける人も
ちゃんと勉強せないかんよね
やないと
この事件って飼い主さんも
悪いことを我が子にしたって
考えると思う
それって
かわいそう・・・
歯の汚れってね
ついてから
あたふた焦って
いろいろするのでは
遅いんですよ
歯は
絶対
予防が命
そこを知らずに
歯磨きをおこたり
歯がめちゃくちゃになってしまう
そして
「良さそうな」ものに飛びついて
あとで後悔する
誰が幸せになれるんやろ・・・
簡単、お手軽、安い
は、その程度です
別にわんちゃんの歯に限らず
何でもそうでしょ
もうね
地道でコツコツなことでしか
歯を守れません
やれば
絶対にできます
「効果的な」歯磨きを
コツコツとしていきましょうね
応援してます