「できっこないをやらなくちゃ」

って良い言葉ですね

 

できないからやるのであって

できることならみんなやってる

 

だから

つくるんです

 

今日はそんなお話です病院

 

 

cocoicoの病院は

現在はまだ存在せず

来年のお話です

 

 

 

それまでは

どんな病院にしていくのかを

話し合う期間になっています

 

 

 

この準備期間は

非常に大事だと思ってます照れ

 

 

 

それこそ

ミーティングをしたり

いろんな人に会いにいったり

やることはいっぱいあります

 

 

 

ただ、会う人皆に言われるのが

「予防を届けるのは難しい」

ってことなんです

 

 

 

たしかに

それは痛感しています

 

 

 

「予防」というジャンルは

どの業種にも存在していて

いろんな業種の方に聞いても

同じように「難しい」と言います

 

 

 

理由は簡単で

「予防」は目の前に

「不」がないから

手にとろうとしない

ってことなんですね

 

 

 

それこそ

昨日も夜遅くまで

ミーティングをしていました

 

 

 

そこでも

「予防のためにコレを

 届けたい!

っていうのがあったんですね

 

 

 

ただ、やっぱり

1度は手にとってもらえたとしても

薬のように劇的に目の前が

変わるものではない

 

 

 

目に見えての違いは

10年後とかに

実感するわけですから

 

 

 

けど、それも10年後の話であって

今ではないですもんねもやもや

 

 

 

だから難しい・・・と

 

 

 

困りましたね~

 

 

 

良いと分かっていながらも

届けるのが難しい

 

 

 

もちろん、痛みをともない

「不」になってから届けるっていうのも

あるんでしょうが

 

そもそも

痛みをおってほしくない

って思ってしまう

 

 

 

だって、わんちゃんも

たった1度の生涯

 

 

 

悲惨な治療を見ていて

あれは絶対にさせたくないって

思うんが普通やと思う

 

 

 

誰も良い思いせんし

 

 

 

んー

どうしたらいいかな~

 

 

 

・・・ここで

一旦ブログを止めて

車を走らせてたらラジオから

この曲が流れてきた↓

 

 

 

誰か見てたんか(笑)

 

 

 

大切なことやけど

みんな難しくてやらない

 

 

だから

できないって言う

 

 

 

だったら

できっこないを

やらなくちゃ

ですね

 

 

 

よし

何の解決にもなってないけど(笑)

 

とりあえず

グチグチゆうててもしょうがない

 

アクセル全開でいこうって

あらためて思いましたチョキ

 

 

 

何の学びにもならない

ブログでしたが

たまには良いのかと口笛

 

 

できっこないをやらなくちゃ

一回聞いてみて~

 

パワーもらえるからルンルン

 

 

 

いつも読んでくれて

ありがとうございます照れ