皮膚が赤くなって

薬で「消しただけ」になって

また時がくれば繰り返してませんか?

 

そういう犬種だから?

体質?

仕方がない?

 

それ本当ですか?

 

今日はそんなお話です病院

 

 

 

 

昨日は娘と

久しぶりに公園で遊んでました

 

 

 

いや~

天気良すぎでしょキラキラ

 

 

 

もう夏か!

っていうぐらいの

暑さでビックリしますね

 

 

 

さっそく

顔が赤くなって

脱皮しそうなので

ちゃんと保湿せねば・・・

 

 

 

その公園で

娘が一所懸命やったんですよ

 

 

なわとびを

 

 

 

二十飛びが

最近できるらしく

競っていた

 

 

 

僕は5回

 

 

娘は

2回は飛べたけど

3回目が飛べない

 

 

 

何度も何度も

挑戦していた

 

 

 

そして

やっとのことで

飛べたと喜んでいた爆  笑

 

 

 

飛べたことも

大事やけど

その諦めない姿勢すばらしい!!

 

 

 

 

腕には

頑張った勲章が↓

 

 

たしかに

何度も何度も

腕に縄が当たって

痛い言ってたもんね~

 

 

 

そこまで

頑張るって自分には

できんかったかも

 

 

 

縄跳びで赤くなったって

知ってるから

何も思わんけど

これ知らんかったら焦るやろな~

 

 

 

一体、何が

原因なんや!って

 

 

 

人でも皮膚に赤みがでれば

原因って何やろって

思うのと一緒で

わんちゃんの肌の赤みに対しても

原因って何やろって考えるのは大切

 

 

 

ただ、その原因を調べずに

赤いから抗炎症剤ってなると

赤みは「消える」けど

原因が一体何なのか

分からないままですよね

 

 

 

けど、症状を「消してる」だけで

原因が置いてけぼり

 

 

 

その原因は

体に残ったままなんでしょうか

 

 

それだと

「消した」後は

良くなったように見えるけど

また気がついたら同じように

赤みがでて・・・って

繰り返してるような・・・

 

 

 

繰り返してると

「体質」とか

「仕方がない」とか

「犬種だから」とか

もっともらしい言い訳の

オンパレードになってませんか?

 

 

 

よーーーーーーく

考えてみてよ

 

 

 

「タレ耳だから通気性が

 悪くなって耳が汚れやすくて

 赤みもでやすいから仕方がない」

 

って言うのなら

世の中すべてのタレ耳の子は

みんな耳真っ赤なん?

 

 

 

 

 

んなわけ

絶対に

ないやん!

 

 

 

 

ちゃんと

原因を調べて

原因にアプローチする

 

 

 

薬を使うこともある

 

使うなって言うことやなくて

使い方を間違えちゃいかん

 

 

 

「消しただけ」にならず

しっかりと原因を探って

そこにアプローチしていきましょう照れ

 

 

 

応援してますルンルン

 

 

 

ってか

縄跳びして

腕が赤くなるっけ・・・