飼い主さんの描く未来と
cocoicoで描く未来が
一緒であることが大事ですね
今日はそんなお話です![]()
「目標達成部」といって
1月にこんなことを始めた
1年の目標って
正月に決めるけど3日後に
忘れるってないですか?(笑)
僕は
めちゃそれがあるんですね
けど、それやと
決めた時間さえも
もったいない
どうしたもんかと考えた時に
強制力をつけたらえんだと思った
せっかくなら
cocoicoの生徒さんとしたら
どうだろうとブログで募集したら
集まってもらえたんですね![]()
そしてそして
新年度になったので
決起集会として食事会に![]()
昼間から
飲んで食べてしました
そこで思ったんが
人の話を聞くって
おもしろいなと
僕は基本的に
話すのが苦手なんで
聞く方がストレスない![]()
言う時は
ガンガン言うんですが
なので、聞いてると
おもしろいし
人となりも見えてくる
今回の会も
生徒さんの過去も
新しく知れた
そして
未来の展望も
そこまで聞くと
過去、現在、未来が
わかるから
今それに必要なのはって
話せますもんね![]()
だから
しっかりと情報を聞くまでは
判断ってしちゃいかんなって
思うんです
相手にも
いろんな想いがあるから
ここで言うと
「情報」と「想い」
ここを整理する
これって
診察とかでも同じかな
先生ではないけど
僕はしつけのカウンセリングも
「情報」と「想い」は分けてる
情報は
的確な判断をするために
数字を交えて聞かないと
間違った対応になる
ただ
想いに関しては
文字では伝わりにくいから
直接会ってからの方が良いのかなと
飼い主さんが望む未来を
どんな想いで描いているのか
そんな時間を
診察の時間内に
しっかりと組み込めるといいな~と
予約制にしていくので
時間に限りがある
情報は
結果からの情報なので
そこに感情はいらない
なら
事前にできることも
山ほどありそうですね![]()
これだけ
ネットが普及してきとんやから
そして
人間同士で話し合わないと
いかんところを
しっかりと話せる時間を作る![]()
ここが
大事かなって思う
僕も
これから子犬の時から見ている子が
年齢を重ねます
子犬の時から
どんな想いで暮らしてるのか
知ってるので
その想いにそった診察って
coocicoだからこそできるのかなと
この病院の話も
まだまだ
形にする前の想いの部分の話なので
どういった形に
進んでいくのか楽しみです![]()
どちらにしろ
飼い主さんとわんちゃんの
明るい未来を描くのは絶対です![]()
その為に
常識にとらわれず
考えていきますね![]()
