理想と現実のギャップに気がついたら
それはさらに明るい未来にいける
チャンスを見つけたってことですね
今日はそんなお話です
生徒さんから
ブログを見て感想を
メッセージいただいた
それが
「簡単、お手軽、便利、安い
はありません!
ほんま、その通りですね!
わかってるんだけど」
っていう内容
いつも見てもらい
ありがとうございます
しかも
その内容は病院の方のブログで
ありがたいです
おもしろいのが
「わかってるんだけど」
っていう言葉
なんか思うところがあるのか(笑)
けどね、僕が思うんは
どの選択をしても良いって
僕は考えてます
その選択の結果しか
目の前にあらわれないっていう
原理原則があるから
それはご自身でしてる選択だから
だれに何をいわれる筋合いは
ないですからね
僕だって
「病院を作る」って
自分で選択したから
それからの行動次第の結果が
目の前にあらわれるって思ってます
なので、どんな価値を求めて
どんな選択をするかは
自分次第だから
なんだっていいんです
ただ、金額って大事で
例えば100均とかの
お店あるでしょ
そこにある商品が悪いとかやなくて
100円相当の価値を手に入れるためには
必須なんです
ただ100均にある時計に
100万の時計の価値を求めることも
しないはず
なんでもそう
食べ物やって
数百円のカップラーメンの値段に
手間暇かけて作った
おうちごはんがもたらす価値には
逆立ちしても勝てんわけです
そして
その選択した結果が
目の前にあらわれる
それもご自身で望んで選んだ選択の
先にある結果だから悪くない
その結果を手に入れることに
成功しただけなんです
こうなると
理想と現実のギャップに
悩むことがあると思う
僕も
理想のcocoico病院に近づけるのに
死ぬほど悩むし
ここでどう選択するかですよね
僕だったら
すでにできてる人の話を聞いて
僕との違いを知って
1つずつ取り入れたら良いって
考えてます
できない理由より
できる理由を探す
もちろん
急にできてる人には
なれんわけですから
ただ、絶対にそこに行く
って決めたんなら
小さな一歩でも踏み出さないと
うじうじゆってただけでは
未来は変わらんわけですね
簡単、お手軽、便利、安い
が悪くはないけど
その結果しか待ってない
もし、その未来が違うのやったら
1つで良いんです
できてる人がしてることを
1つでも取り入れていけば
いつか必ず行けるんで
どんな未来を愛犬と描きたいか
その未来に必要なことを
1つずつしていきましょうね
応援してます