cocoicoの病院が目指すのは

果てしなく高くて険しい山道

 

今日はそんなお話です病院

 

 

先日、cocoico病院の

ミーティングをしてました

 

 

 

その時も仲間が集まってくれて

本当に感謝していますキラキラ

 

 

 

今回のミーティングも

かなり話をさせてもらいました

 

だんだんだん病院に向けて

具体的に「じゃあどうしていくのか」

という話もしてきてるんですね

 

 

 

そこで大事なキーワードで

僕は

思ったことができる、できないは別として

何が飼い主さんと

わんちゃんにとって

ベストなのか

 

 

 

そのベストなものをつくる

 

 

もう、この一択だなって

思ったんです

 

 

 

できない理由を並べたら

山ほど出てきます

 

 

 

それで、本当に

「飼い主さんが来るのか」

とか

「売上がちゃんとでるのか」

とか

「ちゃんと理解されるのか」

とか

ほんまに考えることって

山ほど出るんです

 

 

ただ、妥協してやるって

言うのやったら

やらない方がましだなって

僕は思ってます

 

 

 

やりたいことを

突っ走ったらいいんじゃないのかな

と、思うんですね

 

 

 

先生に聞きました

 

 

「できる、できないは別して

 何が飼い主さんとわんちゃんにとって

 ベストだと思いますか?」

 

 

 

「それはこれです!!

って答えを頂いたんですね

 

 

 

「だったら

 それ目指しましょう」

 

たったそれだけニコニコ

 

 

じゃ、それに

必要なことを

そろえていきましょルンルン

 

 

 

すごくシンプルだと

僕は思うんですよね

 

 

ただ、そこで

「だって」「でも」「どうせ」

って言ってたら何もできないです

 

 

 

必要な物をとどけれたら

飼い主さん、わんちゃんにとっても

幸せじゃないのかなって

思うんですよね

 

 

 

だから

最高峰

 

 

 

自分たちが思う

最高峰のものをつくりましょうキラキラ

 

 

絶対にできるんですびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

 

 

 

そういった

話をさせてもらった

 

 

 

できる理由を並べるのか

できない理由を並べるのか

ただそれだけの差だと思うんですね

 

 

 

だったら

ここを目指す!

 

 

 

それは

長く険しい山のような道ですが登る

 

それに必要なことを

一個一個クリアしていく

っていう作業なんだなって

思うんですねニコニコ

 

 

 

妥協したものなんか

僕がサービスを

受ける側であればいらんわ

 

 

 

cocoicoを

信用してきていただけるんだから

cocoicoの120%、200%を

ぶつけていきます!!

 

 

その未来を飼い主さんは

望んでるので

 

 

 

しっかりと改めて

自分たちが目指す未来

 

 

飼い主さんがわんちゃんと一緒に

目指す未来っていうのを

もう一度確認して

 

それに必要な自分たちの200%を出して

それに必要なものを揃えていくというのを

改めて共有しましたニコニコ

 

 

 

で、考えてる内容って

僕たちが人類初めて発明したかというと

そんなことはないと思うんです

 

 

他にいるはずですけど

僕が知る限りないんです

 

 

 

てことは

できなかった理由が

あるんですよね

 

 

 

圧倒的な努力の数かもしれないし

共感かもしれないし

お金のことかもしれないしと

理由と結果がくっついてるのであれば

その理由を潰していく

 

それだけだなって思ってます

 

 

ミーティングでは

本当に遅い時間まで

お付き合いいただいて

心から感謝していますキラキラ

 

 

 

僕も言いたい放題

言ってます

 

 

それを「うんうん」と

聞いてくださって

本当にありがたいなと思いますキラキラ

 

 

引き続き

応援よろしくお願いします音符