病院にも

やっぱり楽しく通ってほしい

 

「cocoico(ここ行こ)」

ですから

 

けど、それは

必ずできます!

 

ある2つのことをすれば

 

今日はそんなお話です病院

 

 

 

今日は祝日ですが

cocoico病院の説明会

祝日バージョンをしています

 

 

 

今回も生徒さんが

集まっていただき

本当に嬉しいです爆  笑

 

 

 

ただ、告知が

ギリギリになってしまったので

これはちょっといかんなと思い

年間でスケジュールを組もうと思います

 

 

 

これも決定次第

発表しますので

楽しみにしていてくださいねルンルン

 

 

 

説明会でも話をするんですが

cocoicoの病院は楽しく病院に

行けることを目的としています

 

 

 

なぜ病院が嫌になるのかと言うと

診察が痛かったり

怖かったりするんですね

 

 

 

けど、それって

「仕方がないな」って

思ってませんか?

 

 

 

全然仕方がないことなくて

絶対に

どうにかなることなんです

 

 

 

けど、ぼーっとしてたのでは

やっぱりダメですることがある

 

 

 

普通にしてたら

怖かったりするから

診察の練習もしておきます口笛

 

 

 

レントゲンであれば

ゴロンと横になるだろうし

 

 

診察をする際

先生に触られるなら

触れる練習

 

 

 

採血をするなら

採血の練習をする

 

 

それを

cocoicoの病院では

していきますニコニコ

 

 

だって

歯磨きもブラッシングも

練習したでしょ?

 

 

それと同じ口笛

 

 

 

ただ、病院だけではなくて

飼い主さんにも

お家でしっかりと練習をしてもらいます

 

 

 

噛んじゃダメですからね

 

診察でも

 

 

 

人が採血する時に

痛いからって

ナイフ取り出して

先生を切りつけたらダメでしょ(笑)

 

 

 

それと同じ

 

 

 

病院に楽しく行くためには

2つやらなきゃいけないことがあります

 

 

 

1つ目が病院での練習

2つ目がお家での練習

です

 

 

 

この2つの練習をすれば

必ずしっぽをブンブン振りながら

病院に通ったり

 

診察台に乗っても

 

 

なにか楽しそうな

わんちゃんが育ちますルンルン

 

 

 

トリミングだって

普通にしてたら怖いけど

皆るんるん↓

 

 

 

それと同じですね

 

 

 

この2つをすれば

ストレスなく楽しく

病院に通うことができます

 

 

 

病院で

先生を切りつけないように(笑)

 

 

 

ぜひぜひ

病院でご褒美を使った楽しい練習をして

ワクワクしながら病院に通いましょう爆  笑

 

 

応援しています音符