足利のお寺参拝に続き、

初詣第二弾。
行ったことのない神社⛩へ行ってみようグー
という事になり訪れたのは、
千葉県我孫子市日秀に座する将門神社⛩
我孫子はアイヌ語と聞いた事があるけど、
日秀(ひびり)という地名も独特ですよね。

将門公が幼少時代に過ごしたという伝承が

残っています。

この地域も別雷神社⛩地域と同じく、

成田山不動尊には参拝しないという

地域の風習が残っているらしいです。




将門公というと神田明神が有名ですが、

マロンは以前、

たまたま神田祭の翌日に参拝したところ

境内に軽トラ🛻が入ってきて

ポツポツと雨が降り出したんです。




軽トラの荷台には

神霊(?)が乗り移ってるらしい

御神輿があって

宮司さんたちによって

門の横にある建物へ運ばれ

祝詞が唱えられていました。




黒い雲が頭上を覆い、

ザーッとスコールのような強い雨のあと

宮司さんたちが容れ物みたいなものを掲げて

正面の本殿に運んで行きました。

そのあと空が嘘みたいに

青空に変わったのを覚えています。





それぞれの竹の中に蝋燭🕯が入っています。

夜は幻想的でしょうねニコ






将門米ですって🌾販売しています。



この辺りの祠ってみんな同じ形だなぁ目

石工さんが一緒なのかな?

背後は公営のアパート。周辺は丘陵地帯で

日当たりもよく人の参拝もまばらにあります。



椿の花が落ちています



立派な根っこですねー✨✨




歩いていけそうな将門の井戸も見学




水はなく、窪地になってました。

将門公が開いたと言われています。









続いて県をまたいで

蛟蝄こうもう神社⛩を参拝しましたグッ


約2300年前(紀元前288年)に現在の門の宮(かどのみや)の場所に水の神様の罔象女大神を祀ったのが始まりといわれています。(神社HPより抜粋)

山の上に座する古い神社⛩。

元々海であったことが由来の『みつち』

という名は龍神様とのご縁もあるんだとか。




地元の参拝客で賑わっていました。


神社⛩オリジナルデザインの

お守りの刺繍がどれも可愛らしいです。

写真には載ってませんが

扇型の雅なお守りがいくつかあって

開運扇を買ってしまいました絵馬

昔はこういうの全然買わなかったんだけど、

歳かなぁ〜うーんなんかキレイですよねハート





知らない社へ参拝⛩が出来て、

とっても嬉しかったですお願い笑い




✨ポチしてね✨

  👇





【平将門ゆかりの場所】