「夜泣き」は赤ちゃんの優しさが原因!? | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。
ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。

毎日続く赤ちゃんの夜泣きに、体も心もボロボロ、、とお悩みのママ、いらっしゃいませんか?



赤ちゃんが夜泣きすることはわかっていても、睡眠不足が続くのは、ママだって辛いですよね。涙

先日、NHKで放送された、「ママたちが非常事態!?」という番組、ご覧になりましたか?

ママたちの育児のさまざさな悩みを、最新科学から解き明かしていくという番組で、「夜泣き」もその一つに取り上げられていました。

私も、夜泣きに苦しめられたママの一人として、とても興味深く観ましたよ。

赤ちゃんは、浅い眠りと深い眠りを短い時間で繰り返しています。

そして、浅い眠りの時に、何度も目が覚めるんですが、夜寝てる時の方が、頻繁に目をさましていることがわかったそうです。

それが、生まれてからもしばらく続くので、「夜泣き」という形になってしまうようなんです。

なぜ、夜のほうが頻繁に目が覚めるのか?

それは、赤ちゃんが目が覚めてると、より活動のために酸素が必要となるため、ママの体に負担がかからないように、ママが眠っている夜の間により多く目を覚ましている。


ということでした。

「夜泣き」って、ママを苦しめるものでしかない!って思ってたけど、こんな優しい理由があったのかと、思わず泣いてしまいました。



あの時、もし知ってたら、もっと違う気持ちで、いつまでも泣き続ける息子の夜泣きに向き合えたかもしれないなぁ、って思います。

今日の深夜0時10分から、再放送されるそうですよ。^^

見逃したー、という方は、録画の準備を♪

そして、こちらでも、子育てが楽になるちょっとしたヒントを、お伝えしています♡