ベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
夕方頃から、急に寒くなってきました。
暦の上では、春になのに、、、
今年の冬は、暖かかったので、余計に寒く感じます。
さて、昨日は、1回目のベビーマッサージ教室でした。
来て頂いたのは、2組の親子さん。
お誕生日が近い2人。
来てすぐ、2人は見つめ合ったりしながら、和やかに進んでいきました。
高いところから、見下ろすのが好き、というAくん。
超~快便なんですー。^^
ベビーマッサージの効果もあってか、ママの言うとおり、教室にいる間に、3回もウンチが出ました。
教室でこんなにウンチした赤ちゃんは、始めてかも。
ベビーマッサージの後は、ちょっと寝て。
ママが帰る支度をした直後、、、Σ(゚д゚;)
Aくんは、スッキリ笑顔で、帰って行きました。^^
かわいかった。(*^▽^*)
2人目は、とっても大人しくて、女の子らしい、Sちゃん。
おしゃべりが、とっても上手でした。
いっぱいお話を聞かせてくれました。
ベビーマッサージも、すごーく上手に出来ました。^^
ちょっと、抱っこさせてもらったら、周りをキョロキョロ。
ふれあい遊びでも、この笑顔で。
普段、どうしてもこもりがちになってしまうママたち。
昨日は、そんな話題で、盛り上がりました。
昼間は、どんなことして過ごしてるか?
ママ友って、作るべき?
童謡って、あんまり知らない、、、
などなど。
初めての育児で、わからないことだらけで悩んだ時、「うちもそういう事あったよー。」
と軽く笑って言ってくれたこと。
すごく気持ちが軽くなったのを、覚えています。
私の経験から言うと、ママ友がいて良かったところは、こんなところかな。
無理に作るものではないけど、大変な育児をお互いに少しだけ、楽にし合える友達がいたら、心強い。
子供のためのママ友じゃなく、自分の友達をみつけたい。
そう考えてみたら、自然に友達になれるママがきっと見つかると思います。^^
【写真撮影付き ベビーダンス体験教室】3/19(水)
【ベビーマッサージ教室案内】
New Zealand Kiwi English School教室内(出川町)
【ご予約・お問い合わせ】
電話:090-8549-2447
パソコンの方は、こちら
ケータイの方は、こちら
お申し込みの際に、最近何か気になること(便秘気味、夜泣きなど)があれば、お書きください。