ベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
今日は、今月最後のベビーマッサージ教室でした。
やっぱり、3回って短いですね。
あっという間でした。
さて、今日も、楽しいベビーマッサージ教室になりました。^^
ありがとうございました。
今日は、4組の親子さんの参加でした。
ご紹介していきます。
まずは、1人目、もうすぐ首が座りそうなT君。
ママは、ゆっくり今の状態を楽しみたいようですが、パパが待ちきれないそうです。
きっと、首が座ったら、いーっぱい遊んでくれるんじゃないでしょうか?
T君、楽しみだね。^^
今日は、ベビーリフレクソロジーでした。
毎回、とっても上手にベビマを受けてくれた、T君。
今日も、とっても上手でした。
終わったあとは、これも毎度お決まりで、ぐっすり。Zzzz
これからも、たくさんベビーマッサージとベビーリフレを、ママにしてもらってね。^^
2人目は、1週間前に1歳になったばかりの、Rちゃん。
先月来てくれていたんですが、今日は歩けるようになっていました。
小さな赤ちゃんたちを見て、興味津々で、トコトコ。
ママに引っ張り戻されていました。^^;
歩けるようになると、行動範囲がぐっと広がりますよね。
好奇心も重なって、動きたくて仕方がないRちゃん。
ママは、ちょっと大変だったかな?
でも、このベビーリフレクソロジー。
短時間で出来てしまうので、動きたいお子さんには、ちょうどいいんですよ。
ベビーマッサージと組み合わせてやってあげると、より効果的。
今日は、説明しながらだったので、少し長くなってしまいましたが、覚えてしまうといいですよ。
Rちゃんママも、動きの激しいうちの子でも、手軽に出来そう、とおっしゃってました。^^
ベビマも、ベビーリフレも、少しずつやってもらってね。
さて、3人目は、一番小さなAちゃん。
もうすぐ3ヶ月です。
小さな体で、毎回頑張ってきてくれて、ありがとう。
今日は、しずかーにベビーリフレしてもらっていました。
最近、表情が豊かになってきたそうです。
大きな声で笑うことも。
わかりやすい反応があると、ママももっと嬉しいですよね。
4人目は、寝返りが上手になった、Yちゃん。
今日は、ちょっといつもより泣けちゃいました。
ママに時々抱っこしてもらったり、お膝に座らせてもらいながら、最後まで出来ました。
頑張ったね。^^
終わった頃には、足はとってもいい色になってましたよ。^^
少し、抱っこもさせてもらっちゃいました。
Yちゃん、ほっぺが超~~かわいいんです。
抱っこして、私が癒されてしまいました。^^;
ありがとう!!
さて、今日はYちゃんママが、腱鞘炎になってしまって、、、
という話から、どんな風におっぱいをあげてるか、と言う話題で盛り上がりました。
特にはじめての子育ての時って、今までにない姿勢になりますよね。
手首や腰、背中など、変なところに負担がかかってしまいます。
しかも、毎日のことなので、いったん調子が悪くなると、なかなか治りにくいです。
やめるわけにはいかないし、治療にも、すぐ行けなかったりしますしね。
痛くなったり、調子が悪くなる前に、予防が大切。
今日も、ママたちから、いろんなアイデアが出ていましたよ。^^
こんな風に、アイデアや経験を共有できるのも、同じママ同士ならではですね。^^
【ベビーマッサージ教室案内】
New Zealand Kiwi English School教室内(出川町)
【ご予約・お問い合わせ】
電話:090-8549-2447
パソコンの方は、こちら
ケータイの方は、こちら
お申し込みの際に、最近何か気になること(便秘気味、夜泣きなど)があれば、お書きください。