絵本を読むときに大切なことは、1つだけ! | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。

ベビーマッサージ講師の池戸悦子です。


私は、子供のころから、本を読むのが大好きです。

絵本を選ぶときも、私はすごく好きです。

本屋さんや、図書館では、気をつけていないと、あっという間に時間が過ぎてしまいます。^^

いつも、自分の本と、子供たちの絵本を2,3冊ずつ借りてきます。

今回は、絵本も借りましたが、読み聞かせのことが書かれた本を借りてみました。

読み聞かせの仕方から、ジャンル別の絵本の紹介まで。

ちょっと、マニアックでしょうか?

でも、面白かったですよ。^^


本って、ある程度の年齢になったら、基本黙読ですよね。

声を出して本を読むのは、字を覚えたての子供の頃か、国語の音読くらいでしょうか?

なので、子供に読み聞かせるようになって、久しぶりに音読するようになりました。

子供の本って、始めは読むのがけっこう大変でした。

だって、ひらがなばっかりなんです。

でも、子供って、じっと聞いてるだけじゃないですよね?

特に、赤ちゃんの頃は。

1ページだけで、ずーっと遊んでたり、ページを行ったり来たりしたり。

なんとなく、それに付き合って、最後まで読まずに終わったりもしていました。

滑り台の絵本では、いろんな動物を滑らせて、1ページで終わったり。^^;

今回借りてきた、読み聞かせの本を読んでたら、それでいいそうです。

大事なことは、1つです。

子供が幸せそうにしていること!

絵本を読んでるときに、幸せそうにしていれば、ちゃんと読むことは全然関係ないそうですよ。

うちの子供たちも、今でも本を読むのは、大好きです。

あ、読んでもらうのが、大好きです。^^



【ベビーマッサージ教室案内】
New Zealand Kiwi English School教室内(出川町)

【ご予約・お問い合わせ】
電話:090-8549-2447
パソコンの方は、こちら
ケータイの方は、こちら
お申し込みの際に、最近何か気になること(便秘気味、夜泣きなど)があれば、お書きください。