お電話(ブログご覧いただき)
ありがとうございます
うめちゃんです
長女が来週から
次女が今週から
大学のオンライン授業開始です
次女は今年、入学だったのですが
入学式もオリエンテーションもなく
学校から届く書類やメール
HPなどを駆使して自力で全部準備
すげー
私は振込係
1回も問い合わせしなかったとジーマン
どうやら
大学にはかなりの問い合わせが来ていた模様
親として
子どもが不安なく大学生活を始められるか
心配が募り子どもの代わりに
つい
問い合わせしたくなる
んだよね〜
ブラックうめちゃん降臨
誰が大学生になるのかな?
せめて本人に問い合わせをさせましょう
また、混乱しているこの世の中
学校側も手探り状態
いつになったら分かるんですか?
と詰め寄らないで〜
決まったら、ちゃんと周知されますから
問い合わせが少なくなれば
現場の準備も進みます
コールセンターのNG案内は
① 安易に承知しましたと言う
② 出来ないことを出来るかもと言う
③ 何日までに必ず分かりますと言う
冷たいかと思うかも知れませんが
相手の為の発言です
安心が欲しくて答えてもらいたいと言う
気持ちは、とても分かります
でも、期待に応えられない場合は
かえってご迷惑をおかけします
こちらもスカッと解決したいのは山々
なのよ(^◇^;)
お互い思いやりの心を持ちたいですね
そしていつもの信・認・任
それではうめちゃんが
ご案内させていただきました