11月に入っても暖かく
 
過ごしやすい日が続いてたソウルですが

いよいよ、次の火曜日あたりから

ぐんと冷え込む予報です。

イメージ 11

さて、

今、韓国では大統領問題で持ち切りです。

ここのところ

毎週土曜日になると

光化門広場一帯で

大規模なデモが行われており、

旅行者のかたもその動向が気になるところだと思います。

在韓日本人に対しては

在韓日本大使館より、

1~2日前にデモのお知らせがきます。

場所としては、光化門広場、市庁前広場あたり、

この土曜日には、江南でも学生デモがあった模様。

主に週末に行われますので要注意です。

イメージ 10

市民デモですので、

投石、放火などの行為は見受けられませんが

用心するに越したことはないので

特に週末(土曜日の夜)には

お気を付けください。

先ほどTVをつけたら、お笑い番組でギャグにされる

チェスンシル氏(右端の女性)が。。

イメージ 13



爆  笑

さて

市民生活はといいますと

至って平穏、

いつも通りです。

ここは、

地下鉄2号線、宣陵(ソンルン)駅と

9号線、宣靖陵(ソンジョンルン)駅の間にある

朝鮮王陵「宣陵(ソンルン)・靖陵(ジョンルン)」です。

朝鮮王朝の歴代王の墓は

ソウル近郊に40基あるそう。

そのひとつ「宣陵靖陵」の入場料は、大人1,000ウォン≒95円。

18歳未満は無料です。


イメージ 1

入り口から右手へ進むと

靖陵(ジョンルン)があります。

第9代王成宗(ソンジョン)の2番目の息子であり、

第11代王の中宗(チュンジョン)の王陵。

この方は、チャングムにも登場する王だそうです。

鳥居のような朱塗りの門は

「ホンサル門」といい、聖域に入る境界のようなもの。

奥に見える「丁字閣」まで伸びる参道は

左側の少し高くなっている方が霊魂の通り道で

立ち入り禁止となっています。

奥の築山がお墓です。

イメージ 2

こちらは

保護樹になっている

樹齢500年の銀杏の木。

はらはらと舞い落ちる葉を見ていると

なんだか落ち着きます。

癒し効果もあるかな。


イメージ 3

こちらは、

入り口から左手の方向にある

宣陵(ソンルン)。

第9代王の成宗(ソンジョン)の王陵です。

見守る石像は、

文官の像、武官の像、羊や虎など。

イメージ 4

すぐ近くには

2番目の継妃の陵もあり、

築山の向こう側には

同じく、石像が守っています。

イメージ 5

公園として整備されていますので

ベンチやトイレも完備。

アップダウンはあるものの

散策にはぴったりの

都会の中の公園です。

イメージ 6

ソウルの街路樹は

銀杏やプラタナスなど

黄色く色づく樹木が多く、

黄色のモミジも多くみられます。


イメージ 7

ソウルの秋は

やっぱり黄色。

赤いモミジは

日本の秋のイメージかな~もみじ


イメージ 8

木立の向こうに

落ちる夕日を見ていると

ここが都会の真ん中だなんて

忘れてしまいそうですよ。

イメージ 9

宣陵・靖陵

ソウル特別市 江南区 三成洞 131
(서울특별시 강남구 삼성동 131)
*月曜休み

地図コネストさん参照。

イメージ 12
アップ
ランキングに参加しています。  
一日一回PCからクリックして頂けると
ブログ村に飛び、10ポイントが入る仕組みです。