今日のソウルは

17℃まで気温が上がり

一気に春めいてきました。

福岡では

桜が開花したそうですが

この暖かさなら

ソウルの開花も

早いかもしれません。

桜

さて、

少し前になりますが、

友人たちと連れ立って

タプシムニの古美術街へ行ってきました。

やっぱり、

만복당(マンボクタン)が品揃えがいいですね。

前回は、小盤(ソバン)を買ったり

建具を使った壁掛けを買ったりしましたが、、、

(過去記事

小盤(ソバン)は

新しいデザインのものが仲間入りしていました。

女社長さんの手によりリメイクされたもの。

足の部分を高杯みたいなものに変えてあります。

女社長さん、やっぱりアイディアマンだわ。


イメージ 1

これも

女社長さんのお手製。

古いかご細工と

ポジャギの組み合わせが、

何とも可愛い。

もう少し小さいものがあると欲しいのだけれど。。。

イメージ 2

これも

前回にはなかったものですね。

イメージ 3

この日は

ビビッとくるものがなくて、、、

以前から欲しかった

真鍮のスッカラ(スプーン)を1本買いました。

1本1本微妙に形が違っているので

色々見比べて、、、

イメージ 4

選び抜いた

1本はこちら(₩5,000)。

ちょっといびつな形が可愛いな~と思って。

真鍮は銅と亜鉛の合金で黄銅とも言われており、

韓国では、殺菌効果があるからと

重宝されています。

イメージ 5

女社長さんのお話しによると、、、

このいびつな形は

元からこんな形だったわけではなくて、

じゃがいもなどの皮むきに

使われてすり減ったのだとか。

イメージ 6

右手にスプーンを握りしめて

皮をむく様子が浮かんできました。

こんなにすり減るまでに

いったい何個のじゃがいもをむいたのでしょう。

1本のスッカラにも歴史あり。

大事に使います。

爆  笑

踏十里古美術商街2棟
(답십리고미술상가2동)

ソウル特別市 東大門区 古美術路
(서울특별시 동대문구 고미술로)
*日曜定休

地図韓国情報コネストさん参照。


ランキングに参加しています。  
一日一回PCからクリックして頂けると
ブログ村に飛び、10ポイントが入る仕組みです。