少し前のことになりますが、明洞をぶらついていた時に、入ったお店のことです。
 
明洞のはずれ、人影もまばらなところにそのお店はありました。
 
 
<高峰蔘鷄湯のタッカルビ>
 
道路に出ているメニューを食い入るように見ていると、
 
「そこのサムゲタン、安くて、おいしいよ!」と
 
一人の男性に声を掛けられました。
 
その方と一緒にエレベーターに乗り込み、ビルの3階へ。
 
声をかけてくださった方は、ビルの4階で働いている方。
 
 
イメージ 9
 
普通の蔘鷄湯が1万4千ウォン(950円)で、
 
人参の蔘鷄湯は、2万ウォンだったかな。
 
普通なら、蔘鷄湯を注文するところですが
 
あまり、食べたい気分じゃない・・・
 
写真付きメニューを見ると、ちぢみみたいなものがあったので、
 
「これにするわ!」と言う私に、
 
主人は、渋い顔、、、蔘鷄湯屋さんにきて、
 
蔘鷄湯を注文しないなんて・・・と不服そう。
 
イメージ 10
 
でも、お店の人は、一人前の蔘鷄湯を、
 
ちゃんと、取り分けてくれましたよ~。
 
 
そして、この赤い平たい、ちぢみだと思ったもの。
 
イメージ 11
 
何と、「タッカルビ」だったんです。
 
イメージ 12
 
細かくほぐした鶏肉を、鉄板で焼いてありました。
 
こんなフレーク状のタッカルビもあるんですね。
 
イメージ 4
 
辛いので、サンチュで巻いていただきましたが、
 
完食ならず・・・から~い。。
 
 
タッカルビって、お店によっていろいろなんですね。
 
初めて、知りました。
 
 
変り種タッカルビのあとは、もう1軒、
 
チーズタッカルビのおいしいお店です。
 
 
 
 
<タギボン・チュンチョン・タッカルビ(鍾路ピカデリー店)>
 
地下鉄1号線、鐘路3街(チョンノサムガ)駅2番出口から出て、
 
後ろを振り返り、その道を真っ直ぐ進むと、すぐに右手に見えてきます。
 
イメージ 5
 
人気ブロガーかなさんが、以前紹介されていたお店で、
 
おいしそうだったので、行ってみました。
 
イメージ 6
 
休日の夜7時、満席でしたが、
 
15分ほど待って、はいることができました。
 
ポテトサラダは、アマアマです。
 
イメージ 7
 
注文したのは、もちろん、チーズタッカルビ
 
イメージ 8
 
出来上がった状態で出てくるので、すぐに食べられます。
 
ぷりぷりの鶏肉とキャベツなどの野菜、トッ(餅)に、
 
チーズが、からんでますキラキラ
 
イメージ 1
 
辛いけど、おいし~~キラキラ
 
ビールがすすむ~~ビール
 
〆には、ごはんを注文して、焼き飯に
 
イメージ 2
 
お店の方が、作ってくれます。
 
私達は、食べるだけ~。
 
イメージ 3
 
二人で、タッカルビ2人前、ポックンパッは1人前で、
 
お腹一杯になりました。
 
キュートなティッシュボックスが、お迎えしてくれます。
 
イメージ 13
 
 
 
https://overseas.blogmura.com/seoul/ ←にほんブログ村 ソウル情報