地震後1週間が経ちました。
死者の数は増え続けて、阪神大震災の時を越えてしまいました。
さらに、不明者が1万人以上という恐ろしいニュースばかりが、入ってきます。
首都圏では、被災地の状況よりも、福島原発の方に関心が移りつつありますが、
被災地では、そんなニュースさえ入らず、寒い中、この状況に堪えておられるのかと
思うと、いたたまれません。
放射能漏れは、世界的な一大事ではありますが、即、人体に影響を及ぼすほどでは
ないとのことですので、パニックに陥ることなく、冷静に行動してほしいものです。
とはいっても、各国大使館からは、帰国命令が出され、続々と出国している様子。
私は、今のこの状況を受け入れ、普通に生活を続けるだけです。
3月15日(火)
14日は、電車が混んでいて乗れなかったため、お休みしましたが、
火曜日は、普通に出勤しました。
意外にも、ホームには人がまばらで、通常の8割程度しか電車が動いていないにもかかわらず、
スムースに会社へと着きました。
お休みしている人が多かったようで、子供を関西など実家へ帰したという人が結構いました。
小さな余震は感じましたが、通常どおりに仕事をしました。
火曜日は、普通に出勤しました。
意外にも、ホームには人がまばらで、通常の8割程度しか電車が動いていないにもかかわらず、
スムースに会社へと着きました。
お休みしている人が多かったようで、子供を関西など実家へ帰したという人が結構いました。
小さな余震は感じましたが、通常どおりに仕事をしました。
3月16日(水)
昨日よりは、電車に乗る人は多くなっていましたが、早く会社に着きました。
電車は、通常の8割程度の運行。
地下道も、会社も、電灯の半分は消し、いつもよりは、薄暗い中での生活です。
今まで、無駄に明るかったんですね。
この程度でも、慣れれば十分なので、復旧しても、このままでいいのではないかと思います。
電車は、通常の8割程度の運行。
地下道も、会社も、電灯の半分は消し、いつもよりは、薄暗い中での生活です。
今まで、無駄に明るかったんですね。
この程度でも、慣れれば十分なので、復旧しても、このままでいいのではないかと思います。
3月17日(木)
この日は、急激に冷え込みました。
被災地では、昨日から雪が降っており、首都圏でも、最低気温が0度まで下がりました。
夜間に相当の電力を使うであろうことが予測され、会社も、11時~14時まで
暖房が切られました。
それでも、電力確保が難しいとのことで、仕事を切り上げることになりました。
15時半で、女性が退社、男性も順次帰宅の命令が出ました。
被災地では、昨日から雪が降っており、首都圏でも、最低気温が0度まで下がりました。
夜間に相当の電力を使うであろうことが予測され、会社も、11時~14時まで
暖房が切られました。
それでも、電力確保が難しいとのことで、仕事を切り上げることになりました。
15時半で、女性が退社、男性も順次帰宅の命令が出ました。
こんな時に不謹慎ながら、帰宅前に両替に行きました。
円高が急速にすすみ、一時は76円になっていました。
両替した15時半のレートは、79円でしたので、手数料込みで1ドル82円、
1ユーロ114円での両替となりました。
円高が急速にすすみ、一時は76円になっていました。
両替した15時半のレートは、79円でしたので、手数料込みで1ドル82円、
1ユーロ114円での両替となりました。
この日は、千代田区周辺の企業全てに、早期帰宅命令が出たようで、17時~19時は、
帰宅客で大混乱したため、入場規制が行われたそうです。
早く帰してもらって、助かりました。
逆に、いつものように銀座で飲んでいた主人は、がらがらの電車で帰れたと
言っていました。
(人と同じ行動をしないことが大切??)
帰宅客で大混乱したため、入場規制が行われたそうです。
早く帰してもらって、助かりました。
逆に、いつものように銀座で飲んでいた主人は、がらがらの電車で帰れたと
言っていました。
(人と同じ行動をしないことが大切??)
3月18日(金)
3連休に絡めて、お休みを取って、実家へ戻る人たちもでてきました。
東北から遠くはなれた千葉の新浦安では、液状化で断水が続いています。
阪神の時もそうでしたが、新興の埋立地では、液状化の被害が出ます。
東北から遠くはなれた千葉の新浦安では、液状化で断水が続いています。
阪神の時もそうでしたが、新興の埋立地では、液状化の被害が出ます。
この日も、11時から会社の暖房が止まりました。
こんなこともあろうかと、厚着で出勤した人が多かったですね。
こんなこともあろうかと、厚着で出勤した人が多かったですね。
計画停電が、きっちり実施され始めて4日目、この日うちのグループは
18時20分~22時まで停電の予定です。
なぜか、うちは、まだ一度も停電になっていないのですが、グループに入っているからには
いつ停電するかわかりません。
帰宅して夜10時まで停電では、何もできないので、夕飯を食べてから帰ることにしました。
主人と18時に合流する約束だったのですが、この日は、主人の会社のある港区に
早期帰宅命令が出てしまいました。
18時20分~22時まで停電の予定です。
なぜか、うちは、まだ一度も停電になっていないのですが、グループに入っているからには
いつ停電するかわかりません。
帰宅して夜10時まで停電では、何もできないので、夕飯を食べてから帰ることにしました。
主人と18時に合流する約束だったのですが、この日は、主人の会社のある港区に
早期帰宅命令が出てしまいました。
丸ビルの飲食店も21時までの営業に短縮され、その他の商店も18時までだったり、
外資系のエルメスやケイトスペードなどの店舗は、しばらく休業との張り紙。。
外資系のエルメスやケイトスペードなどの店舗は、しばらく休業との張り紙。。
新丸ビル7FのSAWAMURAで、食事をしました。
久しぶりの外食。
いつもと変わらない店内の様子。
震災前に時がもどったかのような感覚。。
久しぶりの外食。
いつもと変わらない店内の様子。
震災前に時がもどったかのような感覚。。

しかしながら、いまだ、不明の人々、不便な避難所生活、原発現場で必死に
放水活動をする人々を思うと、こうして普通に生活していることに、
罪悪感さえ感じてしまいます。
放水活動をする人々を思うと、こうして普通に生活していることに、
罪悪感さえ感じてしまいます。
3月19日(土)
今日の計画停電は、すべて実施しないとのことですが、明日からの予定は未定のようです。