10月万博続きです。
念願のイタリアパビリオンを
満喫した後は
いくつかのパビリオンに入り
夜のショーを楽しみました。
①ポルトガル🇵🇹パビリオン
外観も中も
綱がぶら下がってる
大航海時代の展示とかあるかな?
と思いましたが、、、なかったね。
次に
アンゴラ🇦🇴に並んだんですが
進みが遅くて
熱中症気味になりそうだったので
途中で列を出ました💦
ピンバッジを買いたいと
北欧館ギフトショップへ。
スナフキンのピンバッジ
2個セットで4,000円
手が出なかった💦
英国パビリオンへも行きましたが
ピンバッジ売り切れでした。
②マルタ🇲🇹パビリオン
イタリアパビリオンで
一緒に並んだ方が
映像の構成が良かったと
おっしゃったので入ってみた。
入るとすぐに
マルタ共和国騎士団と
日本の甲冑が並ぶ。
クイズに正解して
エコバッグいただきました‼️
マルタで一番多い動物は?
😺
スイスパビリオンに行くも
並べないので
目の前のバーレーン🇧🇭で
ザクロジュースを買う。
甘〜い。。
③スイス🇨🇭パビリオン
甘いザクロジュースを飲んでいると
並び列開放❗️
10人くらい列に入れました。
列が進むとその分
開放だそうです。
スイスは
切り絵も有名なんだそう。
あとは、ハイジ推しでした。
ここのパビリオンは
見学の後も
ショップは別に並ばなくては
行けなくて、、、
大したグッズもなく
クリアファイルだけ
買いました💦
(800円だったかな?)
ネパール🇳🇵工芸品ギフトショップへ
再び。
前回ちゃんと見れなかった
オパールアクセサリーを
見に来ましたが
ピンと来るものはなく、、、
天然石のブレスレット購入。
(翡翠かな?)
小さなチャームが
バスの花のつぼみと種に
なっていて
かわいい。
(2,000円なり)
テックワールド🇹🇼ギフトショップで
パイナップルケーキを
買いたかったけど
夕方には完売でした。
ギフトショップなら
並ばずに入れます。
郵便局(西ゲート)で
万博会場限定の切手シートを
購入。
(2,300円なり)
郵便局隣のヤマト運輸にて
荷物用の注意喚起の
シールをもらう。
1人2枚まで。
食パン🍞とたまご🥚
西ゲートミャクミャクとアトム
暮れゆく西の空。
なんだか寂しいなぁ。
よしもと興業ワゴンで
カレーパンと抹茶ミルクを買う。
どこかアジアのレストランに
入りたかったけど
意外と時間がなかった。
水辺ゾーンへ
急ぎ向かいます。
ポケモンの像の
前あたりに並びました。
6:35から5分間の花火を見る🎇
神戸からも見える花火ですが
大屋根リングの上に上がる花火は
迫力がありました。
そのまま、
アオと虹のパレード🌈を見る。
観覧席の外なので
あまりよく見えないけど
雰囲気だけ味わう。
ドローンショーは目の前で
見ることができました。
結局入れなかった
mull2
移設される話があるので
またどこかで入れたらいいな。
電飾ミャクミャクにも
会えました。
帰りも西ゲートから。
全く空きがなかった
桜島駅までのシャトルバス。
取れなかったら
東ゲートから大混雑の中
帰るしかないかと思っていました。
しかし、2日前に午後8時台の
シャトルバスチケットが取れたんです❗️
なので
午後8時半、待つことなく
シャトルバスに乗り
桜島駅へ。
JRで帰ることができました。
これにて
私の万博、終了です。
並ばない万博を目指したのに
やはり並ぶ💦
疲れたけど
楽しいイベント期間でした。
次のもう一つの万博は
横浜2027だそうです。