万博は早朝勝負



10月1日9時西ゲート


5回目の大阪関西万博です。


このチケットを買ったのは


7月だったかな。


2ヶ月前抽選できるようにと


早めに買いました。


がしかし


全部ハズレ。


さらに7日前抽選も


3日前も全部ハズレ。


4月、5月、6月、9月と


一度も抽選に当たったことは


ありません💦


並ぶしかない‼️

 

 

 

 右差しにほんブログ村左差し




 今回が最後の万博。


どうしてもイタリア🇮🇹パビリオンを


見ておきたい❗️


9月に行った時は


5時間待ちでした。


そんなには並べないと


諦めました💦


今回は朝イチで行って


早く並べば


もう少し短いはず。


というわけで


三宮の神姫バスセンターから


始発バスに乗って行きたい。


もしバスに乗れなかったら


東ゲートになっちゃうけど


JRで舞洲へ行き


西ゲートまで歩こうDASH!






5:40上矢印パチリ


三宮神姫バスセンター到着。


すでに


パスセンターの中から


外にまで行列でした💦


西ゲートまで直通で行くバスは


予約も必要なく


1000円ポッキリ


直通なので大人気です。


時刻表を見ると


7:15発、7:30発、7:45発、、、と


本数が増えていましたが


一便まではまだ1時間半あります。


ゆっくり待つわ。




上矢印


こんなの買ってみた。


軽いけど、、、低い。。






6:33上矢印パチリ


6時半には行列が動き出し


バスに乗って行く。


ややや⁉️


早くない⁉️






な、なんと6:45発だったDASH!


時刻表より早い便を2台

 

増便したのかな⁉️


一便の2台目に乗れたのは


ラッキー🤞






7:22上矢印パチリ


西ゲートでバスを降りたら


急ぎ足で9時チケットの


列に並びます。


バスの中から見た


東ゲートは


人が溢れて


えらいことになっていました💦






最後だから


万国旗も撮っておく。


待機場所から


荷物チェックの列に並ぶまでも


割と早かったです。


入場できたのが


9:02でした。


また小走りで


イタリアパビリオンの前の


大屋根リング下へと急ぎます。


列に並んだのは


9:08くらいだったかな。


待機時間は2時間くらい。


よし❗️それなら並べる‼️


(焦っていて写真なし)






隣に並んでいた1人参加の


女性とおしゃべりしながら


並んでいたし


意外と列も進みます。





やっとパビリオンが


列からも見えてきました。


建物の中にコロッセオが


入ってるみたい。


屋上には木も見えます🌲







10:43上矢印


中に入った人たちをパチリ。


列の先頭までやってきました。


ついに、ついに、


11:00


イタリアパビリオンの中へ〜🇮🇹


続きます。