大阪関西万博の後半


続きます。  

 

 

 

 右差しにほんブログ村左差し





西ゲートの奥にある


ミャクミャクくじ。


列に並び始めたのは


午後5時でした。


東ゲートから西ゲートに


移動してきました。


くじが3台に増えたので


以前より早いかも。


列も少しずつ進んでいます。


予想待機時間は120分。


2時間か、、、😰


 


列の途中に


「景品が無くなり次第終了」と


書いてあって


ドキドキ💓


結局、


1時間50分並びました。


足がつらすぎて椅子が必要ね。


でも、荷物は持ちたくないし💦


悩ましい。




PayPayで2,200円を支払い


引換券をもらいます。


自分の番が来たら


スタッフさんに券を渡して


ブンブン回ってる三角くじを


引きます。


が、意外と難しい😓


空中で掴めず壁面に押し当ててゲット。


結果は、、、


三等でございます。






2等がたくさん出ていたので


期待しちゃったよ。


疲れた、、、😓


もう真っ暗だわ。




私がミャクミャクくじに


並んでいる間、


主人は近くの芝生広場に寝転んで


大スクリーンで


ミャクミャクのアニメや


ウィーン少年合唱団の唄を


楽しんでいました。


体力回復できたそう❤️‍🩹






お土産屋さんに寄り


チケットを譲ってくださった方への


お土産を買う。


目についたところで


冷麺とカレーを食べました。


(カレーのご飯はべっちょりだったが


カレールーは美味しかったヨ)


ささっと食べて


唯一当日予約の取れた


ポーランド🇵🇱パビリオンへ。


2人ではなかなか当日予約が


取れないので1人だけ取りました)





その間主人は


よしもとの舞台を


見ているそう。


学祭みたいなノリだったらしいけど


座れるからいいよね。







美しい木組みの


ポーランド🇵🇱パビリオン


予約は20時です。


この時間なら普通に並んでも


待ち時間は短そうでした。






中では


タブレットで花束を作り


最後にスクリーンに展示される。


筆がモサモサと動く仕掛けとかも


ありました。


ポーランドといえば


ポーリッシュポタリー‼️


スタッフさんに聞くと


入荷していた分は


全て売り切れたそうです💦


ざんねーん😮‍💨






光る衣装の


お人形さんが


ポーランドを紹介してくれます。


ガーン






最後の最後に


commonsDだったかな。


ちょっと気になったものを


もう一度見ておく。





気になっていたのは


ブータンのオパールの指輪。


綺麗だったけど


指輪部分がイマイチだったので


やっぱり諦めました。


ラオス🇱🇦の


キモカワ人形あるかな?と


のぞいてみる。


あれ?


かわいいものしか無いよ?


なので


天然石のワイヤーブレスレット購入。


ブレスレットも


手作りのぬいぐるみキーホルダーも


一連だろうと三連だろうと


3000円とは面白い。


ウシシ




さて早めに帰りましょう。


西ゲートへ戻り


三宮行きバス乗り場へ。


は?


まだ21時前ですが


21時台も22時台も満席だった💦


JRを使うルートの


桜島駅行きのバスも予約取れず💦


え〜


「21:30までは再入場して


東ゲートから帰れますよ」と


スタッフさんに教えてもらい


また東ゲートへ向かうことに。


もう足が痛いよぉ〜😓






大屋根リングは


夜もきれいですよ。





まだ飲んでる人たち。


ミャクミャク提灯


かわいい💕




21:13大阪パビリオン通過して


東ゲートへ。


しかし


駅混雑のため


ゲートで30分くらい待たされる。


それから


のろのろと集団のまま駅へ向かう。


最後の最後にこれはツラい、、、💦


暑いし、、、🥵


他県から初めて来られた方たち


大阪を嫌いにならないかしら…