主人の同級生から頂いた


大阪関西万博のチケット。


予約できたのは


11時入場の西ゲートです。  

 

激混みの予感💦


事前予約全滅💦


はたしてパビリオンに


入れるのでしょうか。



 

 

 右差しにほんブログ村左差し


 

神戸から万博西ゲートまでは


予約なしのバス1,000円が


三宮から出ています。


9時台のバスが15分おきに


出るように増便されたので


30分も待てば乗れるだろうと


思っていました。


(増便前は1時間に1本だった)


8:40頃バスセンターに着いたら


ものすごい行列で、、、


バスが増便されたとはいえ


2時間待ちですって⁉️


ダメだこりゃ💦


JRで行きましょう。


三宮から大阪駅、環状線に乗り換えて


舞洲まで。


舞洲駅から万博会場までのバスを


予約しなきゃ。


KANSAI Maasというアプリで


予約します。


幸い、10時台のバスの予約が


取れました。





JR夢洲駅の万博臨時改札口。


ミャクミャクカラーですね。


時刻は9:44です。


会場行きのバス停に着き


バスに乗ったのはちょうど10時。


西ゲートに着いたのが10:15でした。


チケットは11時入場なので


日陰もない炎天下で待たされます。


日傘をさしていましたが


背中を汗が流れる💦


10分前にゲート前へと


動き出して


荷物チェックを終え


会場に入ったのが


11時ジャストでした❗️


入るとすぐにイタリアパビリオンの


入場待ちの集団がいます。


な、なんと5時間待ちですって😱


むーりー👎


時計回りに歩き出す。






お❗️


インドネシア🇮🇩パビリオンには


入ってなかったわ。


20分待ちくらいでした。






とにかく暑かったので


涼しいパビリオンに


入れるのはありがたい♡


1階は滝が流れて


南国の植物に囲まれた空間が


気持ちいい♡




映像も民族的なデザインもあり


床まで映されるのが楽しい♪





お土産ものは少なめ。


ピンバッジがかわいいのだけど


EXPO2025と入ってないのよね〜


🇮🇩


時刻はすでにお昼12時🕛


お腹すいた、、、





目にとまったのは


大屋根リングの外。


ビアホールがある〜🍺






ヴァイエンステファンという


ドイツ最古のビール醸造所の


ビールが飲めるんです🍺


万博価格なのは仕方ないけど


フライドポテトがイマイチだなぁ。


ソーセージドッグは


持ち込みしていたものです。


ビールにちょうどよかった😋


サクッとビールランチを済ませて


ミャクミャクくじに並ぼうかと


思ったけれど


炎天下2時間待ち。


もったいない。






ミャクミャクくじが引ける


オフィシャルストアの奥にある


バングラデシュのマサラティー。


陶器のカップに入れてくれて


持ち帰れるというのが人気。


しかし、カップ売り切れ💦


がっくし。。


null2のウォークスルーが


2時くらいだったなと


行ってみたけど終了してた💦


めーっちゃ歩いたのに


何も収穫なしーーー😢






チェコ🇨🇿パビリオンに


並んでみよう。


待ち時間10分くらい。


列の先頭に来た時刻は


13:58です。






ぐるぐると


緩やかな坂道を上がっていく。


白い壁にはイラストが描かれています。


作者がここに来て描いたのかな?


ミュシャの彫刻、


メンデルの直筆などもありました。


チェコのガラス製品を


見たかったなぁ。。






北欧パビリオンの前では


無料で写真を撮ってくれる


コーナーがあります。


背景は大屋根リングとミャクミャク。





↑エキスポ新聞なるものに


「万博を楽しむお客様」として


モノクロのサービス写真を載せた


写真をサービスしてくれます。


(新聞サイズではない。写真サイズ)


飛び出すミャクミャクの台紙に


入ったカラー写真は


データ付きで2,000円。


よく撮れてるわ。


うーん、買っちゃうよねぇ、、、。


ウシシ音譜






暑すぎたので


ASEANブースに入って


ルーレットくじを引いたり


ミストを楽しんだり。






commonsEは


バーチャル万博を楽しめる


アプリをダウンロードして


SNSに投稿すれば


缶バッチもらえました。


(真ん中のバッヂ)




commonsC とDを


サクッと周り


もう夕方です。


ミャクミャクくじを引きに


行かねば❗️






おや?


ポルトガルパビリオンに


桃がある🍑


今まで気がつかなかったのかも


しれませんが


新しくモニュメントが


増えている気がします。






道すがら


気になったネパール🇳🇵パビリオン。


ショップだけ入りましたが


ショップ入口にあるお店の裏手には


ネパールの小さな広場があって


びっくりしたー‼️


中庭みたいなところに


飲食店、お土産物など


お店が並んでいました。


ネパールのオパールは大人気。


人が多くて物色できず💦


もう一回訪れる予定なので


ここはゆっくり見たい‼️


まずは


ミャクミャクくじだ。


西ゲートの奥に向かいます。


結構遠いのよ💦


後半は


次に続きます。