カフェタナカで
アフタヌーンティーを
満喫した後、
友人と別れて
ノリタケの森へ行ってみました🌳
以前
名古屋に住んでいた時
2、3回訪れたことのある
ノリタケの森🌳
20年ぶり?に
再訪です。
あれ〜
こんな小川流れていたかな?
植栽も煉瓦の建物も
増えた気がする?
まずは
入ってすぐの建物で
展示会があったので
入ってみました。
点描画みたいに
小さな薔薇の花が
敷き詰められた絵が
印象的でした🌹
無料で見られて満足。
そのあとは
敷地の一番奥にある
クラフトセンターへ。
こんな感じの
プレートやカップ、風鈴などに
絵付けができるのを知り
やって来ました。
ミュージアムの中にあるので
入館料500円が必要です。
受付で
どれに絵付けするか決めたら
支払いを済ませて
道具がセットされているテーブルへ。
タブレット先生を見て
いざ絵付けしよう。
お皿は
すでに下書き済みのものも
ありましたよ。
私は白いお皿に
ボールペンで下書き。
いろんな色の絵の具が
ありましたが
青一色にして
北欧風クリスマスプレートに
挑戦してみました。
今見たら、
もっと描き込めばよかったな。
2〜3週間後に焼き上がり
郵送されてきます。
送料込みで2,800円って
安いと思う。
ミュージアムも2フロア
ありました。
ノリタケはアメリカにも
進出していたんですね。
オールドノリタケ✨
素敵なデザインが
たくさんありました。
歴史を感じられる
素晴らしいミュージアムでしたよ。
敷地内は緑も多く
ベンチもあるので
雨じゃなければのんびり
したかったな。
レストラン、カフェ、
ショップもあります。
名古屋駅近くの
JP TOWER でカフェタイム
550円のコーヒーに
豆菓子が付いてきた。
さすが名古屋👍
あ、ぴよりん発見💡
将棋の藤井聡太クンが
対局中のおやつで食べたことで
一躍有名になったスイーツです。
見かけた店舗は2軒とも
行列していましたよー。
(崩れちゃうから持ち帰れない💦)
ぴよりんモノも
お菓子からグッズまで
色々出ていました。
あ。
有名なカエルのおまんじゅう
ですが
マリトッツォみたいに
たっぷりクリームをはさんだ
ケロトッツォ🐸
かわいいけどね、、、
買うに至らず。
🚄
やることなくなり
新幹線を1時間早めて
帰って来ました。
久しぶりの名古屋
楽しかったけどね。