冬限定♡赤福ぜんざい
伊勢神宮参拝の後
食べたランチに
プリンは付いていましたが
冬季限定の
赤福ぜんざいを食べておきたい ❗️
内宮への参道沿いには
赤福を食べられるお店が
4店かな?ありますが
本店ではぜんざいは
提供していませんでした。
なので
行列しない穴場的な
五十鈴川店で
食べることにしました。
この近くに大きな駐車場があり
こちらに駐車していたので
便利でした。
赤福の餡を炊く釜戸を
見ると
テンション上がります。
形がいいよね❤️
店内にある
屏風には
昔の街の賑わいを
描いてありました。
あ可ふくの文字も
見えますね。
赤福と赤福ぜんざいを
注文しました。
この子は
キャラクター子の
赤太郎ね。
(主人が雑貨屋さんで買ったもの)
以前はここに
赤太郎グッズ屋さんも
あったんですが
今はありません。
赤福ぜんざい
あっさりしていて大好き💕
お餅も美味しい😋
大満足です。
おはらい町のその他の
お店もいくつか
ご紹介します。
赤福五十鈴川店の方から
おはらい町へ入ると
割とすぐの右手にあるお茶屋さん。
ポスターのほうじ茶金時
食べたかったなぁ〜
お団子屋さんの
あんバターも
変わってるぅ〜
クラフトビールのお店も
ありました。
暑くなってきたら
飲みたくなりそう
すみっこぐらしの
ベビーカステラ💛
スヌーピーやミッフィーの
お店も出来ていて
嵐山みたいだ、、、🥲
虎屋ういろ
昔ながらのういろう屋さん。
漢方薬、萬金丹の
のど飴。
試食を気前よく配ってました。
那智黒みたいな黒糖の飴なんですが
中にペースト状の漢方薬が
入っていて
効きそうな味だったから
買ってみました。
お店の前には
木彫りのお福さんが鎮座する
岩戸屋さんです。
前回来た時には
なかったスターバックス。
街並みに馴染む作りです。
お昼に食べた
山村ぷりんが
ソフトクリームやぷりんバーに
なっているお店もありました。
寒くなかったら
ぷりんバー食べてみたかったな。
食べ歩きも楽しい
お伊勢参り。
また暖かくなったら
行きたいです。