淡路島、洲本港近くの
カフェでランチをし↓
すぐ近くのスーパーで
飲み物やスナックを買って
宿泊するホテルへ向かいます🚗
(ホテルの周りには
お店など無いため)
小高い丘の上の
別荘地に建つ
TOTOシーウィンド淡路。
面白いホテル名だなと思ったら
元々、TOTOの保養所?研修施設?
として建てられたようです。
コンクリート打ちっぱなしの
建物は
安藤忠雄先生のデザイン。
それも楽しみの一つでした😊
フロントにある繭のような蛹のような
オブジェもアート作品です。
(加藤可奈衛さん作)
この時はまだ
台風接近中とはいえ
海がきれいに見えています。
チェックインの際
貸し出されるカゴバッグに
浴衣やアメニティなど
必要なものだけを入れて
部屋に持ち込みます。
浴衣がカラフル💕
フロントがあるのは7階。
客室は2階と3階。
まず海を眺めながら
大階段を下ります。
右手に外へ続く渡り廊下入り口があり
その先にエレベーターがある。
外廊下なので
風が怖い〜🌀
お部屋は
2階のメゾネットの部屋でした。
入口のある2階が水回り、
1階にリビングの作りです。
一直線に伸びる階段。
デザインはステキ💓
(地味に足腰にこたえますが、、、)
まず入り口すぐの
廊下の左手にトイレ、洗面台、
突き当たりに
お風呂がありました。
お風呂は
肩口からお湯が出て
テレビ付き。
天井にはレインシャワーがあり
主人は滝行が気に入ったようです。
(大浴場もありました)
階段をおりるとリビング、ダイニング。
写真に写っていませんが
3つのソファーがあります。
奥に和室が二間あり
座卓とテレビ、
もう一間が寝室で
自分で布団敷きをするタイプ。
(メゾネットにはベッドの部屋も
あります)
キッチンもトイレも綺麗。
トイレは蓋の開閉、流し、
手洗いの水栓も全て自動。
全く手を触れなくてよいので
清潔です。
写真真ん中はお風呂のスイッチ。
床も自動で流してくれるとは
びっくり‼️
あと、Panasonicの照明の
壁のスイッチ。
取り外せばリモコンになる‼️
うちの照明のリモコンはでっかいので
使ったことないですが
壁掛けスイッチと一体型なら
壁に戻せてなくさないし
いいなぁ。
色々と進化してるんですね。
今回楽しみにしていたのが
プール🏊♀️
台風でクローズかも?と
心配しましたが
使えるとのこと。
急いで着替えてプールへ。
台風の影響で落ち葉だらけでしたが
貸し切りでした。
狭いプールなので
人がいなくてよかった。
スリーコインズで買った↓
フロートハンモックを使ってみたけど
めっちゃ優秀💯
膨らませる部分が
浮き輪より少ないから楽ちん。
プールは温水で
気持ちよく過ごせました🩷
食事は
4階のレストランで。
窓に映り込んだ
室内の照明が
外のコンクリート壁と
繋がってみえるのは
やっぱり考えて設計されて
いるのかな。
しばし見惚れてしまいました。
淡路ビールを
いただきまーす
島レモンは大好きなビール🍺
ラベルもかわいいですよね🍋
食事は和食メイン。
鍋は鱧でした。
ビーフシチューのパイ包み焼きは
料理長からのサービスでした。
ごちそうさまでした🩷
和な朝ごはん🥚
釜焚きご飯が嬉しい☺️
『卵かけご飯になさいますか?』と
卵を持ってきてくださいました。
昨日の昼も卵かけご飯食べたけど
淡路島では
卵かけご飯を推奨してる?
食後、
コーヒーマシンがあったな、と
大階段の下へ行ってみたら
サービスじゃなかった
100円必要でした💦
しばし
海を眺めてコーヒータイム。
晴れていたらもっと
素晴らしかっただろうなぁ。
建物の写真はサイトからお借りしました。
台風のせいか
キャンセルもあったようで
逆に静かな大人のリゾートを
満喫できました🩷
次は
淡路でのお買い物編です。
続きます。