クリスマスの翌朝は

速攻で

ツリーを片付けて

お正月用に

切り替える❣️







お正月は

日本人にとって

一番大事なイベントですからね。

昔より簡素になったとはいえ

やっぱりお正月は

新たな気持ちで迎えたいし🇯🇵




クリスマスツリーを


出す時って楽しいけど


片付けは


面倒ですよね汗


朝一でやっつけましたウシシ






使っている収納ケースは


IKEAのSKUBB(スクッブ)


中サイズ(長辺69cm)です。


固くないので


ある程度の変形に対応できるのがいい。





IKEAで買う方が


断然安いのですが


確認用に載せておきます。



🎄








クリスマスリースを掛けていた


壁面には


めでたい富士山の


手ぬぐいを吊るしてみました🗻


まっすぐに伸びた


松を飾れば


こちらの背筋も伸びそうな


『和』の空間の出来上がり。


(あとは鏡餅を飾るだけ)


🇯🇵


さて


タイトルにもあるように


餃子の皮レシピ2種を


ご紹介しますビックリマーク


(レシピってほどのものでも


ありませんが、、、ウシシ






クリスマスに作った


一口キッシュの土台は


餃子の皮🥟


好きな具材と卵液を入れて


オーブントースターで


焼くだけなので手軽です❤️


卵液は


全卵1個に牛乳70cc


マフィン型5〜6個分できます。







餃子の皮は


スイーツにも。


見た目、パイみたいでしょドキドキ


餃子の皮に


溶かしバターを塗り


グラニュー糖を振って


それを


3枚重ねるだけ。






餃子の皮を花びらみたいに


カットして


オーブントースターへ。


パリッパリ生地に


シュガーバターの味がする


素朴なパイ風になりますドキドキ


真ん中にジャムをトッピング


しましたが


なくても美味しいですよ。


バターをたっぷり練り込んだパイに


罪悪感を抱いてしまう時


コレにしようと思います。


いや


むしろ


パリッパリの


これ、食べたいウシシラブラブ




キッシュ作るなら

大判サイズの皮が

おすすめです。







インスタやってます→Instagram