竹田城跡を見るべく
早朝から登山の後は、、、
朝来市から
一路北へ移動しました。
次に向かうのは
伊根町です。
日本海側まで兵庫県は
続きますが
伊根町は奥丹後半島に
位置する京都府になります。
住居と船小屋が一緒になった
二階建ての舟屋で有名な伊根町。
それらを海から眺められる
伊根湾巡り遊覧船に
乗ろうと思います。
駐車場に車を停めると
12時の船が出発するところで
慌てて乗り込みました。
30分おきに運行しており
乗船料は大人1,000円
船の周りには
すでにたくさんのかもめが
待っています
そして出航すると
一斉に飛んでくる〜
なぜなら
お客さんが餌をくれるから。
かもめに混じって
トンビも。
爪が鋭くて怖い
私たちは餌を買う時間がなく
乗船しましたが
売店でかっぱえびせんが
餌として売られていました。
(塩分過多にならないか心配)
舟屋群が
見えて来ました。
船内で説明のデープは
流れているんですが
みんな餌やりに夢中で
キャーキャー言って聞いてない
舟屋は
一階部分に舟を格納し
2階が住居の作りです。
国の重要伝統的建造物群保存地区
らしいです。
朝ドラ『ええにょぼ』の
ロケ地にもなったそう。
海の色も美しいですよね
売店にあった
舟屋のマスコット
ふなやん
お腹に舟を格納してます。
次に出ていく船。
まわりにかもめがいっぱい。
あたりを少し歩いてみましたが
賑やかな通りは
もう少し先みたい。
伊根裏公園あたりの
駐車場まで移動しよう🚗
この辺りの駐車場は
30分無料でした。
昼食をとりたかったのですが
行列してるー
山の上の
道の駅まで行ってみましたが、、、
しかーし、
こちらのレストランも
大行列
お店がたくさんある
天橋立あたりまで移動することに
しました。
🚗
続きます。
伊根町に関する情報は
こちらから
クリックして頂けると
毎日更新の励みになります
インスタやってます→Instagram