GW安近短の旅

続きです。

篠山城跡を見学したあとは




検索して


ヒットしたお店へ下矢印




篠山皿そば


弍拾六


名物 さば寿司


もあるようです。





皿そばとさば寿司アップ


さば寿司は


ご飯の量が多いので


満足感ありドキドキ


持ち帰りする方も多かったです。


さば寿司の店は


あちらこちらにありましたが


この店が一番良心的価格でした。





皿そばと言えば


出石(いずし)が有名ですが


篠山にもあったとはビックリマーク


コシのある蕎麦で


美味しかったですドキドキ


基本は5皿ですが


追加できます。


(もっと食べられたなラブラブ





ウシシラブラブ



お昼ご飯を食べたら


河原町妻入商家群へ。


篠山城跡の駐車場から


15分くらい歩きました。




古い日本家屋が並び


丹波焼のお店や


カフェがぽつりぽつり。


雰囲気のある通りです。


ただ


月曜日は定休日のところが


多かったみたい汗






こちらのカフェで


一休みしました☕️


喫茶Oitoさん。




チーズケーキなどは


売り切れでしたが


レーズンバターサンドとナッツタルト


をいただきましたドキドキ


美味しラブラブ


コーヒーカップは丹波焼。


お水のグラスも美しい〜ドキドキ


あまりに素敵なグラスだったので


お聞きしたら


作家さんのグラスで


系列店で販売していると


教えていただきました。


Oito






グラスを扱っているお店


une


市役所の斜向かいにあります。


作家さんの食器などが


並んでいました。


une Instagram


兵庫県丹波篠山市北新町120

10:00-18:00

水曜定休日





素敵な店構えの


ODAGAKI さん。




お庭をのぞむカフェが


素敵でしたよ。


しかしすでに


カフェ行った後だったし。。あせる


くろまめのお菓子を二つ購入しました。




小田垣豆堂







黒豆ぱんの元祖


という店名に惹かれて


パンを買う❣️


後で調べて店名を知りましたあせる


アインコルンさん。


黒豆パンと栗あんパンを


買ってみました。


しっとりしたパン生地に


黒豆の美味しさが引き立つビックリマーク


栗あんぱんも茶色い餡で


甘さ控えめ。


美味しくいただきましたラブラブラブラブ



アインコルン


なかなか楽しめる


河原町あたりです。



クリックして頂けると

毎日更新の励みになります

    下矢印


右差しにほんブログ村左差し



インスタやってます→Instagram