インスタには

先に写真をあげましたが

八朔の皮でつくる

八朔ピール🍊のことを。





国産の柑橘だから


大丈夫かなぁと


八朔の皮を砂糖漬けに


してみました。


以下、覚え書きレシピです。






まずは、


塩水に15分ほど浸して


(長すぎ厳禁)


その後、塩で表面をこする。





縦に四つ割りにして


皮をむく。


(実はそのまま食べちゃいます)






むいた皮は


1日、水に漬けておく。


(浮いてくるのでお皿をかぶせました)


1日つけると、


油が浮いてきます。


水を換えて


30分ほど煮る。




30分ほど煮たあとは取り出し


スプーンなどで


白い薄皮を剥ぎます。


きれいに薄皮が剥げたら


細長くカット。






砂糖の分量は、皮の80%前後。


この時は、2個分で124gだったので


砂糖は90gにしました。





鍋に


皮とヒタヒタの水、


砂糖を加えて煮る。





煮汁がなくなるまで


煮ていく。





ザルにクッキングシートを広げて


1日乾燥させる。




ビニール袋に


グラニュー糖を入れて


シャカシャカ音譜


しっとりピールの出来上がりドキドキ






さらに


1日乾燥させれば


完成ですビックリマーク


ほろ苦く、そして甘い


大人のハッサクピールが


出来上がりました🍊





材料は


柑橘の皮とグラニュー糖のみ。


捨ててしまう皮が


美味しいスイーツになりました。


時間はかかりますが


簡単にできますよグッド!






そのまま食べても美味しい


八朔ピール🍊ですが


バターたっぷりの


パウンドケーキに入れてみました。





チョコチップと


ハッサクピール


絶妙な美味しさに


自分でもびっくりです。


また、作ろう🍊


ニコラブラブ



クリックして頂けると

毎日更新の励みになります

    下矢印


右差しにほんブログ村左差し



インスタやってます→Instagram