昨年は
清水寺で展示されていましたが
今年は
東本願寺。
展示の最終日に
行って来ましたよ。
車で出かけたので
駐車場から歩いております。
京都タワーの手前が
東本願寺です。
目の前の吹き抜けのビルは
JR京都駅。
どどーん
長さ12メートル。
お寺の前に横たわってる〜
アーティストフェア京都2023は
1週間前に終わっていましたが
アート作品の展示は
12日までやっていたんです。
東本願寺前の広場は
封鎖されており
近づくことはできませんが
この迫力
かわいいお顔のこけしさんは
木製ではなく
防水加工した厚手の生地を
空気で膨らませたもの。
作者は
大阪市の二人組アートユニット
Yottaさん。
こけしの名前は花子なんだって。
この花子さん、
おしゃべりしたり
歌も歌います
ただ
声がちょっと不気味〜
歌ってる〜
東本願寺にも
入ってみましょう。
キャリーケースや
ベビーカーを置く設備が
あるのが
素晴らしい。
京都駅からもすぐの立地。
キャリーを引いた観光客も
多いですよね。
もふもふ長毛の秋田犬と
柴犬にも会いましたよ。
かわいい〜
そして、
背後の花子の目が怖っ
東本願寺の売店で買った
お水には
袈裟を着た白いライオンの
キャラクター付き。
炭を練り込んだ黒八つ橋。
久しぶりに硬い八つ橋を
食べましたが
ポリポリくせになりますね。
東本願寺周辺には
いくつかの駐車場があるんですが
たまたま路地に入ったところで
見つけた駐車場が
激安でした。
全日、1時間200円
リパークやタイムズなどは
20分200円とか30分300円
とかなので
1時間停めるなら
かなり安く利用できます。
クリックして頂けると
毎日更新の励みになります
インスタやってます→Instagram