ついこの間お正月だと
思っていたら
もう2月。
やっぱり今年も早いわ〜

さてさて
今宵の我が家の夕飯は
主人の大好物の
炊き込みご飯でした。
TVでCMもしている
くらこんの塩こんぶと
サバ缶を入れるだけの
簡単炊き込みご飯。
お米2合に
サバ缶を汁ごとを使い
塩昆布を入れただけなのに
しっかり味がついているんです。
ネギをちらして
いただきまーす
詳しい分量は
塩こんぶの裏面に記載があります。
おかずは
白菜と豚肉の蒸し煮。
(鍋ごと出しちゃいます)
こちらも簡単
白菜に薄切り豚肉を
ミルフィーユみたいに重ねて
鍋に敷き詰め
少量(大さじ2)の水と顆粒だしを少々
入れて10分ほど火にかけるだけ。
(大葉もちらしました)
ポン酢につけて食べれば
いくらでも入っちゃいますよ
この小ぶりの白菜
めっちゃ美味しい
タイニーシュシュという
兵庫県産のミニはくさいですって。
芯まで柔らかくみずみずしい
食後の甘味は
歌舞伎座で買ってきた
抹茶錦玉羹。
表面はじゃりじゃりのお砂糖、
中はつるんとした寒天。
素朴な甘味。
私は好きです。
クリックして頂けると
毎日更新の励みになります
インスタやってます→Instagram