
まずは
三宮にある
生田神社から。
4日でもまだ
お詣りする人が多い〜
繁華街にあるので
参道にたくさんの
協賛店舗の旗があるのが特徴的。
⛩⛩⛩
続いて
湊川神社へ。
高速神戸駅にいた
クロクマくんは
コーベアー🐻
神戸+ ベアーね。
湊川神社は駅から出ると
目の前です。
楠木正成公が祀られていて
楠公(なんこう)さんと親しみを込めて
呼ばれています。
さすがにお正月は
出店がたくさんで
賑わっていますが
普段は静寂な雰囲気で
好きな神社です。
同じ敷地にある
赤鳥居が並ぶ
楠本神社⛩
そのあとは
屋台を見て歩きました。
金魚すくいや
スーパーボールすくいなど。
前を歩く
二組の姉妹のペアコーデが
可愛くてパチリ
⛩⛩⛩
次は
長田神社へ。
高速長田駅を出ると
すぐに参道があり
道路沿いに
商店が並んでいます。
昔ながらのレトロな商店もあって
キョロキョロ
聞いたこともないソースが
ずらりと並ぶお店。
すご〜い
参拝者は少なかったので
ゆっくりとお詣りできました。
ここは
中まで車が入れるようです。
賽銭箱の上には
四匹の鯛❤️
干支の土鈴のうさぎも
鯛を担いでいます🐟
(由来は不明)
赤や黄色、水色など
カラフルなおみくじは
門松に結ぶと
クリスマスツリーみたい🎄
初めてなので
ご朱印もいただきました。
⛩⛩⛩
お昼は参道沿いの
鉄板KAZUさんに入ってみました。
ひっきりなしにお客さんが来る
人気店みたい。
オムそばめしは
地元のバラソースを使っているそう。🌹
バラソースは
3つ前の写真で紹介した
ソースがたくさん並んでいた
お店でも売られていました。
地元のソースなのかな?
ちょっとカレーのような風味も
感じられる
不思議なソース
これはクセになる味かも。
さらに
鬼平コロッケ(70円)を食べ歩き
サックサクのコロッケ、うまい😋
ほうらく堂の
フルーツ大福も
一個194円
安い〜
個人商店らしき100円ショップで
アーモンドミルクコーヒーと
レモングラスのお水を買いました。
2本で110円
目を疑う安さ
なぜか
フーテンの寅さんデザインの
自販機も。
地元密着の商店街の
魅力ですよね。
これで
神戸三社詣で
完了です

![]()
が、、、
我が家は
西宮神社へも
毎年行きます。
(以前住んでいたので)
阪神西宮駅。
えびす神社なので
十日えびすが有名ですよね。
人気の神社だけあって
お詣りするのに並びました。
十日えびすには
福男選びもあるし
もっと賑わいます。
行列していた
ベビーカステラの桔梗屋さん。
並んで買いました。
甘くて美味しい❤️
あれこれ食べちゃってますが
本日の歩数
15,000歩越え。
満足![]()

クリックして頂けると
毎日更新の励みになります![]()
インスタやってます→Instagram














