ビーフンって


普通に食卓に上がりますか?


私はあまり馴染みがなかったのですが


関西人ならみなさんご存知


ケンミンの焼きビーフン音譜






にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



日本における


ビーフンの発祥は


ここ神戸の


健民(ケンミン)なんだそう。





そのケンミン食品の


健民ダイニングに


ランチに行ってきました。


平日だけど、並んでる〜あせる





ケンミン食品株式会社の


一階がレストランになっています。


会社への入り口には


ケンミンビーフンの


歴代のパッケージが


ディスプレイされていましたラブラブ





神戸っ子の友人が


美味しいよ〜ドキドキ


と言うので楽しみアップ





名前を書いて


呼ばれるまで


30分くらい待ったかなぁ。


人気なんですね〜







待っている間に


メニューを渡されました。


Aランチ(900円)は


麻婆豆腐でした。


Bランチ(950円)は


ビーフン。


やっぱりビーフンを


食べたいよね。





日替わり(1400円)なら


両方食べられる〜ラブラブ


せっかくなので


これにしよう〜ラブ





まずは


前菜盛り合わせが運ばれてきました。


6種類も入っていますよアップ





テーブルには


お品書きがありました。


鶏肉のピリ辛炒めが


すごく好みの味でしたドキドキ





お芋と茄子の天ぷらが


アツアツうまうまドキドキ


この一皿とご飯、スープで


十分かも。


ご飯は少なめでお願いしています。





さらに、


麻婆豆腐もやってきましたメラメラ


グツグツしてます





程よい辛さの


麻婆豆腐。


ご飯にぶっかけても


良さそうドキドキ





シンプルな卵スープも


美味しいドキドキ





最後に


焼きビーフンがやってきました。


6種類から


一番シンプルな


福建風焼きビーフンにしました。


さっぱりした塩味で

野菜もたっぷりドキドキ

美味しいドキドキ

そして

お腹いっぱいになりました

食べすぎたーウシシラブラブ






クリックして頂けると

毎日更新の励みになります下矢印


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



インスタやってます→Instagram