九州へ入る時は
関門橋を渡りましたが
帰りは、関門トンネルを
利用してみました。
門司港から次に向かうのは
出雲まで、285kmの移動となります。
5月5日といえば
Uターンラッシュのピークですよね。
しかし、山陰路では
全くそんなことはありません。
道の駅でおやつ買ったりして
快調に出雲へ着きました。
翌朝行こうと思っていた
出雲大社ですが
早く着いたのでお詣りしました。
第一駐車場から入ると
すぐに神楽殿があります。
ザ•出雲大社な
大きなしめ縄❣️
むかーし訪れた時は
この大きなしめ縄に
コインを差し込んでいたんですが、、、
今はやらなくなったみたいですね。
明日の朝ゆっくり回ることにして
その後は
日御碕まで車を
走らせてみました。
日御碕は
夕陽の美しい場所
うみねこの繁殖地でも
あるそうです。
海に沈む夕日が
本当に綺麗〜
しっかりと
海に沈むまで
見届けました。
うみねこたちも
ねぐらへ帰っていきます。
🦅☀️ 🦅☀️ 🦅☀️
翌朝、再び出雲大社へ
朝詣りです。
松林の山道を歩いて
拝殿へ向かいました。
青銅の鳥居は、重要文化財⛩
1666(寛文6)年に
毛利綱広が
寄進したものだそうですよ。
拝殿の方が
しめ縄は小さめです。
私が背伸びして
手が届きそうなくらいでした。
境内には
大国主大神の像や
因幡の白兎の像が。
あちらこちらに兎の像が
ありました。
御朱印は
持ち込みの御朱印帳には
直接書いていただけなかったのが
残念、、、コロナめ
お詣りの後のお楽しみは
参道のお店を覗きながら
ぶらぶら
参道には
お土産屋さんや
飲食店が並んでいます。
竹内まりやさんのご実家
竹野屋旅館もあります。
本格的な珈琲が
いただける
大社珈琲さんのカフェで
一休み。
ここのコーヒー
美味しいです![]()
クリックして頂けると
毎日更新の励みになります![]()
















