神戸の中華街で


有名な豚まんといえば


老祥記(ろうしょうき)


久しぶりに食べました❣️





元町アーケードから


横に伸びる中華街への道。


赤い提灯に誘われて


入ってみました。




あ、


老祥記の行列、少ないかも〜アップ


と思ったら


ここが、最後尾ではなくて


広場へと行列は


続いていたのでした。。。あせる





うーん、、、


いつでも来れるんだし


並ぶまではないか、、、と思ったら


お向かいの曹家包子館の


看板に目が留まりましたビックリマーク





なにードキドキ


本日は「老祥記の豚まん」


を販売しております。


だってー目


なんでみんなこっちで


買わないの〜音譜




曹家包子館のキャラは


この子で、、、





老祥記のキャラは


この子


ゴミ箱ですが、同じ子よねはてなマーク


姉妹店なのかしらはてなマーク





兎にも角にも


並ぶことなく


豚まん買えましたグッド!





小ぶりの豚まん


3個300円也ドキドキ


アツアツなので


公園にあるベンチに座って


その場でいただきまーすラブラブ





皮が薄くてジューシーラブラブ


美味しい〜ラブラブ


約20年ぶりくらいに食べましたが


こんなに美味しいものだったとは〜ドキドキ


主人と二人で半分こしたのですが


もっと食べたかった〜ラブ





今回並ばずに買えたお店は

奥に見える

赤いのれんのところです。

たまたまだったのかも

しれませんが

並ばずに買えてよかったです。







豚まん食べたら


すぐにまた元町アーケードに


戻り神戸駅方面へと


さらにテクテク歩く。


漢方薬局のマスコット


你好星星(ニーハオシンシン)も


お正月ムードですね🎍





アーケードをかなり歩いて


人が少なくなってきたあたり


ビックリマーク


ここにも老祥記があったーアップ


(この時はまだ気がついていません)





先程、食べ足りなかったので


入ってみました。


メニューは


豚まん3個、270円のみ。





主人が


中華街の老祥記と同じ店かと


聞いてみたら


『中華街の店は


昔、私の父がやってたんです。


今は別の人がやってます。』


と、おばあちゃん。


ということは、こちらは


創業者の娘さんの店と


いうことかなはてなマーク


にやり


お茶を出してくれるし

座って食べられるから

いいのですが、、、

皮が厚く肉餡少なめ。

中華街の店の方が

私は好みでした。

(個人の感想ですあせる

で❗️

よくよく見たら

お店の名前、

老祥記じゃないわーDASH!

老祥紀だったーあせる

私はすっかり

老祥記だと思い込んで

お店に入ったわけですが

主人はなんか違和感を感じたらしく

それで、

中華街の店と

同じかと聞いたそうです。

むむむ。。


にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



インスタやってます→Instagram