先日
義母のお墓参りに
京都まで出かけました。
お寺の食事処で
湯葉丼を食べるのが
吉例です。
お参りの後は
大原まで足を伸ばしました。
大原へ向かう途中の踏切は
叡電の線路。
かわいいラッピング電車が
通った〜🚃
京都中心部から大原までは
車で30分くらい。
まだコスモスも咲いていましたよ。
参道の下に車を停めて
大原女の小径を上がっていきます。
途中、お土産屋さんなどを
チラ見して
三千院へ急ぎました。
おおお〜
紅葉してる〜
聚碧園(しゅうへきえん)を
眺められる客殿では
お抹茶を頂くことができます。
廊下を渡って本堂へ。
本堂の前には
苔のお庭が広がっています。
三千院の紅葉具合は
といいますと
これからというところもあれば、、
場所によっては
すでに美しく紅葉していました。
黄金の菊御紋と
色づく紅葉が眩しい🍁
全体的には
日に日に美しくなっていく
だろうという感じでした。
紅葉に目がいきがちですが
苔や季節ごとの花も
見どころです。
苔が広がるお庭は
空気もしっとりしていて
浄化される感じがしました。
きのこも
かわいいな![]()
季節外れの紫陽花が
残っていました![]()
紫陽花も有名なんだそうですよ。
帰りには
大原女の小径で
お団子食べてお漬物買って。
むかーし訪れたことがあったんですが
こんなお土産屋さんが
並んでいたかなぁ?
![]()
夕方だったので
慌てて回りましたが
もっと時間に余裕を持って
また訪れたい大原の里でした。
訪れたのは11月13日(土)
あれから1週間あまり。
もっと美しい紅葉が見られるんじゃ
ないでしょうか。
三千院の公式サイトは
こちら
三千院
インスタやってます→Instagram














