有馬温泉での

ランチのお話し割り箸





美味しいお蕎麦が


食べたくて


こちらのお店へ。




石臼挽手打蕎麦の

『土山人 はなれ』です。

古い日本家屋が雰囲気あります。




有馬温泉には


土山人が2軒ありますが


こちらは、坂を上がった先にある


『はなれ』の方になります。





色々と食べたいので


松花堂とお蕎麦


3,000円にしました。


(確か数量限定だと思う)


主人は、太巻の付いた


鴨肉とお蕎麦、2,000円です。





店内は


テーブル6個くらい。


11:30くらいに伺ったら


1テーブルだけ空いていたので


待たずに済みましたグッド!





手前、三連の白い器は


松花堂の小鉢。


帆立煮、うなぎ、ポテサラでした。






こちらは、


主人の小鉢と太巻。


わたし、鰻は食べないので


卵焼きと交換しましたヨ。






松花堂の


タコの柔らか煮🐙


これ、びっくりするくらい


美味しかった〜ドキドキドキドキドキドキ





そして、鴨肉。


悪くないけど


蛸の勝ち〜🐙キラキラ






さらに

野菜たっぷりな天ぷら。

10品ほど入ってました音譜




メインのお蕎麦。


美しい〜アップ


喉越しよくてうまっドキドキ






お蕎麦が美味しかったのは


もちろんなのですが


器が気になる〜ドキドキ


高台付きのザル、すてきー💕


木製の蕎麦ちょこも可愛い💕


ほしい〜ラブ


お店の方に聞いてみたけど


オリジナルだそうです。


お店の情報はこちら下矢印


ぐるなび





さて、


宿泊したのは


老舗旅館の有馬御苑さん。


テーブルいっぱいに食事が並ぶ


昔ながらのお食事でした。




お部屋での夕食でしたが


焼き物もしゃぶしゃぶも


一度に火がつけられて


食べるのに忙しかったです。





松茸の季節ですから、


焼き松茸のあと、


土瓶蒸し、釜飯と松茸づくしでした。


土瓶蒸しが美味しかった〜ドキドキ




朝食はお食事処で。


同室でも1テーブルに1人ずつ


間を開けて


向かいあってセットされていました。


お喋りしないようにかもしれません。





朝から


ステーキを焼き


豚汁を食べる!


なかなかボリューミーあせる


ほっこり


年を取ると


テーブルいっぱいに並ぶ料理は


食べきれないので


美味しいものを


少しだけの方がいいな


と実感したのでした。






にほんブログ村 グルメブログ 兵庫・神戸食べ歩きへ右差しにほんブログ村



インスタやってます→Instagram



cocoemi*のmy pic