ワクチン1回目の接種から
3週間後の今日、
2回目を接種してきました。
流れは
1回目でわかっているので
淡々と受付から
接種まで進みました

今回も
あっという間に終了

おおー

待機時間が
1回目と全く同じ
11:36までだ

予約で人数が決まっていて
接種時間が同じなんだから
当たり前といえば
当たり前なんでしょうが
さすが日本🇯🇵
と思っちゃいました。
待機場所のパイプ椅子には
抗菌コーティング実施済み
2021年5月13日と貼ってある。
ふむ。
接種自体は
1回目より痛くなかったです。
指先の軽い痺れも
ほとんど感じません。
全く無いわけじゃないけれど
すこーし
右手とは違う違和感があるくらい。
水をたくさん摂ると
副反応が出にくい?という
都市伝説を信じて
お水をたくさん飲んでます。
ただいま、
接種から12時間経過。
腕の痛みは
1回目より早く出ましたが
熱は出ていません。
夜から翌日に発熱した
という人が多いので
準備万端にして休みます😴
ちなみに
うちの体温計はレトロなコレ〜
主人も私も熱を出さないので
いまだに
水銀の体温計を使ってるんだけど、、
これを機に
買い換えるべきかしら
測る時間はかかりますが
電池切れも起きないし
ちゃんと使えているんだけどね。
でも
どんな体温計がいいのだろう
ネットショップを見てみると
お店とかで使われている
こんなのとか、、、
個人宅でも
ピッとするやつが
いいのかな
いや、
やっぱり
脇で測るのがいいのかな
基準がわかりませーん
応援クリックお願いします!