
まだ、
ビピンパが残っていたので
その実食レポートです
本場韓国で
よく食べたビピンパ🇰🇷
はたしてOisixは
オイシックスなのか〜
ジューシーそぼろと野菜のビピンパ、
小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
2人前の材料は
こんな感じ。
ニラやネギ、えのき、豆腐、
カット済みのにんじん🥕
温泉卵もついていますよー
こちらもレシピ通りに
ちゃちゃっとできました
そぼろも作ってあったので
袋から出して
野菜と一緒に炒めただけです
温泉卵を
とろんと乗っけて
いただきまーす
コチュジャンも入っており
全部入れたのに
全くからくないよ
辛いモノが苦手なんですが
そんな私でも
ちょっと物足りないと感じました。
コチュジャンがあれば
追加した方が美味しくなると
思います。
(うちには無いけど、、)
食べ始めて
あっ、そうだ❣️
韓国海苔があったことを
思い出した
友人から頂いて
大事にとってあった
本場韓国の韓国海苔🇰🇷
最後の一袋です。
この大袋をもらった場合
どうやってます
わたしは
袋を開ける前に
折り目をしっかりつけて
袋の中で切ってしまいます。
そのやり方は
まず半分にしっかり折る。
一旦広げて
向きを変えてまた半分。
また広げて
さらに半分を2回、
8等分にしていきます。
ギュギュッとしっかりね。
折り目をつけてから
袋を開ければ
手をベタベタすることなく
食べやすいサイズに
切ることができますよ
袋のままハサミで切る
という方法もありますが
乾燥剤を切ってしまうおそれが
ありますので
手で折り目を付ける方が
安全安心ですよ
韓国海苔の塩気が
優しい味のビピンパに
ぴったり
うま〜い
びっくりだったのが
韓国風スープ。
これ、普通の日本の海苔を
ちぎってスープに入れただけ。
時間が経つと海苔の形は無くなり
アオサみたいになるんですね。
これはまたやってみよ
やはり下準備がしてあると
作るのが楽ですよね〜
あまりにも簡単に
食事の準備ができたので
ケーキを焼く余裕もうまれました。
卵白はツノが立つまで
しっかり泡立てて、、、
油を使わない
ビスキュイドサヴォア
卵の味がする素朴なケーキです。
満足満足
応援クリックお願いします!