大阪で行ってみたかったところ、
道具屋筋。
キッチン用品などを
扱う店が数軒並んでいる
商店街だそうです。
ソウルに住んでいた時
大好きだった
みたいな感じかなぁ

なんばで地下鉄を降りましたが、
なんば駅、難しいわぁ

9Eの出口を探してうろうろ

駅員さんに聞いても
説明しにくいから
2番出口まで行ってから
また聞いて、と言われる始末。
外国人の人とか困るよね

日本の駅も、西口とかじゃなくて
きっちり番号にしてほしい

大阪の家庭には
必ず一台はあるという
たこ焼き機も
業務用から家庭用まで
いろいろある〜

(うちも、今度こそ買いたい
)

たい焼きだー

業務用ね。
お店を見て歩くのは
楽しいなぁ

こちら、陶器が積んであるけど、
ぐらっと来たら、ヤバイ

今では、アクセサリーに
なっているんですね〜

面白い

喜びそうなお土産なんかも
ありました。
一番下に写っている
見切れているウッドボードを
買っちゃった

集成材なので、割とお手頃価格でした。
なんばグランド花月だった

あ、、、これを目指してくれば
よかったんだわ

食べ歩きできる
串焼き屋さんが多くて
市場の活気が見られなかったのが
残念

外国人のかた

やはり、観光客が多いみたいです。
千日前道具屋筋商店街
詳細は→☆
黒門市場
詳細は→☆